fc2ブログ
我が家のにゃんこ達の記録です。時々育児とかタワゴトとか。
2013年09月27日 (金) | 編集 |
珍しく、置き餌に興味を示したので…
(↑匂いだけ嗅いで食べない)

このチャンスを逃してはなるまい!
と、食べやすそうなウェットフードを出したら…



食べた!!!

P9260006 (640x480)



…とはいえ、量にしたら2口にも満たないくらいだと思います。
最初にゆっくり1口食べた後は、嗅いで舐めて、隠す素振りをしたのでした。

そして、これまた珍しく、何かを主張してきたのでした。
ニャーンと鳴いたり、エアニャーで主張したり。
(ここ最近、鳴くのは強制給餌前に「イヤイヤ~」と文句を言う時くらいでしたw)

出した食べ物がご不満のよう(?)なので
あれこれ出してみても、結局あんまり食べませんでしたが…

マグロの血合いを煮込んでミキサーかけたものが
食べやすかった(飲みやすかった?w)らしく
これまた少しだけペロペロしてました!
P9260067 (640x480)
(この写真じゃ中身全く見えませんなw)



それからそれから。
これまた久しくやってなかった、タワーでの爪とぎ!
P9260015 (640x480)

小屋の中の爪とぎもいいけど、やっぱこっちがすっきり♪
P9260054 (640x480)

ここで爪とぎしたのは、どういった心境の変化かしらねw



食事の話に戻ります。

決して、食べ物に興味がないわけではなさそうなんです。
ゴハン入ったお皿持ってくると興味津々な目で見てくるし
匂い嗅いで「あら、おいしそ。」と
口元ペロペロして食べたそうにはするんですが…

食べるにはほとんど至らないんですよねー。



今度試す事になった漢方薬で
改善するといいな~。






<おまけ>

ひたすら毛布をふみふみする動画ですw


2013年09月26日 (木) | 編集 |

先に起きたパパ君に叩き起こされて
ダイヤの様子を見に行くと
息が荒く、ちょっと苦しそうにしておりました。

強制給餌の時とか、少~し鼻息荒いなーとは思ってたのですが
いよいよ胸水溜まっちゃったかな?と思って病院へ。

どうやら、胸水ではなく
「貧血 → 酸欠 → 呼吸を荒くしてる」
のだそうです。



それから、もうひとつ気になっていたのは
耳の先が反って、触ってみてもヘロヘロになっている事。
(特に右が著しい。写真だとちょっと分かりにくいかなー)
P9240029 (640x480)

やっぱり栄養足りてなくて
末端まで届かなくなっちゃってるのかなぁ。



先生曰く、あまりできることもないそうで
体重も減っている事もあり、薬の量が減りました。
そして点滴は毎日いれるくらいでもいいそうです。

漢方薬に望みをかけるか検討中~

カンポウって、おいしくないんでしょ? イヤイヤだな…
私もやったことないから、その辺はわかんないよーん
P9240027 (640x480)




で、昨日失敗に終わったトイレット改造作戦・第1。

実はそのすぐ後に、第2作戦を仮で敢行しておりました。
元々使ってたトイレの入口にスロープを作る作戦!

…有り合わせで作ったので大変見苦しく、写真はありませんw

こちらも、1回目は成功したのですが
寝て起きて見てみたら、スロープ上に粗相しておりました。
一応ペットシート仕込んでおいて良かった~

でも、昨夜はシート仕込んだスロープの上で滑り落ちたりしてたしな…



そんなわけで、第3の作戦!
特殊階段を作ろう!

というわけでできたのがこちら!
P9240002 (640x480)

網とボードを買い足して完成。
良く言えば「折りたたみ式」、悪く言えば「階段だけでは安定しない」w
(偶然にもトイレにピッタリの幅になったので倒れません)

最上段が結構はみ出してるのがミソなのです。
これなら、後ろ足を下ろした時にOSHIRIが砂の中に納まるのです!
(網のままになってるのも、階段の上で粗相してもそのまま砂に落ちるので始末しやすい為)

そして、下には重りの2Lペットボトル。
ダイヤの今の体重がこれより軽いんだな~と思うとちょっと切なくもある…
P9240003 (640x480)



さてさてダイヤさん、いかがなものか?

せっかく段差作ったのにそこから入るんかーい!
P9250002 (640x480)

ちょっとせまいですー
うんうん、そうやってOSHIRI入れてね!
P9240020 (640x480)



これまで3回使ってくれてますが
3回とも粗相なく成功です!

寝て起きて粗相がなければ、仕掛けてあるシートを
外して使えるかもしれません。



残る問題は…

下痢ぴーぴーがまだちょっと収まってなくて
システムトイレ用のヒノキ砂も、新たに試した紙砂も
ぴーぴーをうまく回収できない事w

いい砂探そ~っと。

2013年09月25日 (水) | 編集 |

あれ、不機嫌そうですねダイヤさん
P9210001 (640x480)

ママちゃん、おくちに変なもの入れるんだもん!(プンプン)
P9210002 (640x480)
(ぷっ、口にささみの缶詰の欠片くっつけてる…www)



幾つか前の記事で「粗相が始まった」
ような事を書きましたが…

観察していると実際は
間に合わなくなっているわけではなく
間に合ってはいるんだけどOSHIRIがトイレに収まってないから
外に漏れてしまう事が多数でして…
(でもたまにウンチョコがトイレの横に落ちてるのはやっぱり謎w)

しかし、そうは言っても粗相の事後処理のチリツモで
そこそこのストレスになりつつあります。



もちろん、ダイヤは何も悪くない。
そして、私やパパ君が悪いわけでもない。
(少なくとも、今までは出来てた事だしねー)

誰が悪いわけじゃないからこそ、
モヤモヤのやり場がなくなってしまっております。

このままではいかんな…



という事で!
トイレの改造計画に乗り出すのでありました!



まずは、粗相の原因を考える。

お尻が収まらない(用を足す時に浅く座る)
 ↓
トイレ入口の段差がきつい
 ↓
入口が浅いトイレを探そう!



…探してもみーんな深いやんけorz



売ってなければ、作ればいいじゃない!
が、会社員時代からのモットー!w

100均でいろいろ調達して…
P9220019 (640x480)

こんなもの完成!
P9220020 (640x480)

完成したトイレの前にダイヤをちょこんと下してみる…
(粗相した時のために、ペットシートで包囲してます)
P9220033 (640x480)

まだここに用はないですのー
P9220041 (640x480)



その後、1回目は成功!
しかし2回目以降は全部大変なことになりましたwww

多少砂がこぼれるのは可愛いもんだと思ってたら
想像以上にこぼれたり…
そもそも粗相が直らなかったり…
粗相をしたシートをぐしゃぐしゃにして
その上からまた粗相したり…

んー、これでは余計にストレスだな…



という事で、第1作戦は失敗に終わったのでした!
でも、まだまだ作戦はあるので
それは明日検証してまた報告しようと思います~。



目指せ! お互いストレスの少ない闘病!

…強制給餌のストレス(ダイヤ側の)もなんとかできたらなぁ。

2013年09月13日 (金) | 編集 |

内容暗いかもしれません、あしからず。





先生にお伝えした病状としては…

・熱はあまり出なくなったが、相変わらず食欲がない
(自分からは食べない、ミルクもほとんど飲まなくなった)
・横になって寝てる事が多い
・歩く時たまによたる



そして、先生が言うには…

・抜くほどではないが、また腹水が溜まっている
(私も見た感じ、そんな気はしていた)
・最初の症状が出てから約2か月。3~4か月で限界を迎える病気
・(その場でa/d缶を口に突っ込んだら飲み込むので)
 飲み込んでくれるだけまだ良い、とにかく栄養のあるものを食べさせて



さらには…

昨日ダイヤがトイレに行った後の様子を覗いたら
トイレの縁にオシッコがかかっておりました。

畳にはギリギリ漏れていなかったけれど「間に合わなくなる日も近いかな」と思い
トイレの出入り口にシートを敷いておいて、
今日見たら、外に敷いたシートにおもらしの跡。
そして私より先に起きていたパパ君曰く、大きい方もトイレの横に落ちていたそうです。



毛がフカフカだから、見た目にはわからないけれど
撫でてみると結構ガリガリ。
先日少し食べてくれた「ちゅ~る」も今やほとんど食べず、
「栄養あるものを食べさせて」との事で、a/d缶の強制給餌も始めました。



そろそろ、覚悟をしなければいけないのかもしれません。

当然、望みを捨てたわけではないけれど
やはり頭をよぎるのは、その瞬間の事。

その瞬間が来る前から悲観してどうするんだと分かってても
どうしてもその感情がおさえられなくて

畳の上でぼーっとするダイヤを見て…
P9110021 (640x480)

「トイレが間に合わなくもなってるし、もう上らないだろうな」
と思い、涙しながらケージの上段にあるベッドの
固定ひもをほどいて下ろしたら…

なんで下ろしちゃうの?
P9110020 (640x480)

と、起き上がって
自分の足でダンボール階段を上り
ベッドのあった上段に辿り着きそうになったので
慌ててベッドを戻すとすぐ乗って…
P9120027 (640x480)

あたし、まだ頑張れるもん!
P9120028 (640x480)

そう言われた気がしました。

「できなくなった事は多いけど、まだ諦めてなんかいないよ!」と、
ダイヤモンドの瞳が語りかけてきたのでした。



そうだね。
そうだよ!
諦めないで、病気をぶっ飛ばそうぜ!









<おまけ>

今日の変な寝姿
P9120023 (640x480)

気分は直角三角形!
さいん! こさいん!! たんじぇんと!!!
(イミフ)

P9120026 (640x480)

※ 数学のサイン・コサイン・タンジェントが訳分からなくて
  私が理系諦めたのはここだけの話w
  ついでにシグマもさっぱり分かりません…

2013年09月07日 (土) | 編集 |

全く食べないわけじゃないんだけど…

数口食べたら隠そうとしたり(←ご馳走様の合図だと思ってるw)
手皿じゃないと食べてくれなかったり
汁だけ舐めて終わりだったり
匂いだけでアウトだったり

さらには
少し出したら食べた缶詰をとっといて、後でまた出すと
「これさっき食べた!」と言うかのように
口を付けなかったり…

飽き性なんですかね~



そんなわけで、最近のダイヤの食卓はアラカルト方式。
P9050064 (640x478)

でも…

いらないの
P9050070 (640x480)



「とにかく好きなものを食べさせて」と病院で言われたけど
好きなものが見つからないダイヤ様。

強いて言えば、チキンベースよりもお魚ベース
まぐろよりもかつおが好み…なのかな~(自信ない)



お熱はあんまり出なくなったよ
P9050075 (640x480)

ただ、この記事を書いてる間に
発作?のようなものが出ました。

ダンボール小屋の中で、ハトのような首の動きをするので
吐くのか?と思いきや
しばらくしたら収まって寝ております。

しゃっくりのようなものなのかな…