昨日から開催されております
「八王子古本まつり 犬猫里親相談所」に遊びに行ってきました!
このイベントのバザー部のために企画した
「にゃんにゃんメモ帳」、大変好評のようです!

冗談抜きで、売り切れ必至かもしれない…
120部をバザーに出して、5日中2日目にして
最後の50部の包みを開ける勢いだそうで…
お求めの方は、どうぞお早めに!
そして、いきなり顔を出したにも関わらず、ちびママさんのご案内で
猫ブロガーさん達とのランチに参加させていただき
てんてんさん宅へお邪魔させていただきました!
らっしゃ~い

いきなり押しかけてきた4人に一挙にカメラを向けられても
少しも物怖じしない、接待上手な「みけお!君」
物怖じどころか、どでーん!とお腹を見せる余裕w

みけお!君の足の先には
少しもじっとしてない、ちびっ子「ほぅちゃん」

「あなご君」「マリン君」奥には「春ちゃん」
フレーム外には「おうかママ」「こぐま君」「小春ちゃん」
ニャンコ好きには、まさに天国ですね!

てんてんさん、お邪魔しましたー!
それから、ランチ+てんてんさん邸ツアーにご一緒させていただいた
fm_nekonekoさん いたずらっこさん まめはなのクーさん
ありがとうございました!
里親相談所に戻ってからは、しいらさん チビ太パパさん
そして、一番お話しした方なのにごめんなさい…お名前お伺いしてませんでしたorz
このように、ダイヤはたくさんの出会いをもたらしてくれました!
嬉しいなぁ~ダイヤありがとう!
残念ながら入れ違いでお会いできなかった方も多数…
日曜のどこかと、あと火曜の仕事前にも立ち寄ろうと思います!
そんでもって、「ダイヤチャンネル 特別編(2)」。
今回は闘病中の動画2本です。
1本目「なでくり回す」
途中、映っちゃイケナイ人が映ってたのでカットしましたw
抱っこは得意じゃなかったけど、撫でられるの大好きだったな~。
音量最大にすると、カメラが寄った時にゴロゴロが聞こえてきます!
エアニャーも披露してくれますw
2本目「おしゃべり」
途中、映っちゃイケナイ物が映ってたのでカットしましたw
増えたエアニャーを撮ろうとしたら
エアじゃなくてリアルニャーを連発してました。
そういえば、一旦元気を取り戻す少し前だったなぁ。
この時も調子良かったのかも。
(良く見たら後半は全然おしゃべりじゃなかった件w)
これにて、ダイヤ写真もダイヤ動画も出尽くしました。
主役がいない今、写真も動画も
新たに増える事がないのが寂しい限りですね。
でも、記事にできそうな内容はもう少しだけあります。
そちらはちょっとしたイラストに書き起こして
思い出話として載せようと思いますが
(それをするには、てんてんさん撮影の写真が
必要かもしれないので、掲載許可を取らなくては!w)
それも終わってしまえば…
このブログの終了宣言となってしまいますかね?
…しかし、パパ君曰く
すぐにでも猫がほしい
だそうなので…
新たな主役のフラグでしょうか???
猫がいればダイヤじゃなくてもいいんかい!
と、一瞬怒りそうになったけど
猫がいない事が寂しい…というのは良く分かるな。
ダイヤがいなくなってからの日々、
1匹じゃなくて2匹飼いだったらな…と思った事は私もあるし。
パパ君、全然顔や態度に出さないけど
やっぱり寂しかったんだね。
いいご縁があれば…だね。
動画の整理をしていたら
まだアップロードしてないものが
幾つか出てきたので…
「ダイヤチャンネル 特別編」と称して
2回に分けてご紹介致します!
今回の2本は、元気に遊んでる動画です。
題して「ファイトシリーズ」w
1本目。
おそらく、この記事の時に撮った動画です。
「おともだち」
動画の名前は「ぬいぐるみファイト」w
…何やら、我々の声が入ってますね。
パパ君が何て言ってるのかわからんw
2本目。
今度はこの記事の時ですね~。
「ブーム」
動画の名前は「毛玉ファイト」w
最終的にはファイト放棄して、じゅうたんに潜ってますねw
元気に遊んでたな~
可愛かったな~
もっと見ていたかったし、一緒に遊びたかったな~
またいつでもおいでね!
次回は、発病後の動画ですが、
「懸命に闘病する姿」なるものではないです。
「闘病しつつも、のんびりしてます~」な感じの動画です。
お楽しみに~
いつもご覧いただき、本当にありがとうございます。
先日懺悔をしたためた事と、
これから書きますが、今日のお見送りが無事終わった事で
そろそろ平常運転に戻る事ができそうです。
亡くなってしばらくは
口に出して話すのもつらかったけれど
素晴らしい思い出話として話せる日も近いと思います。
コメントのお返しも、この記事から再開する予定です。
長らくお休みしてすみませんでした。
兼ねてからコメントをいただいていた皆様はもちろん、
休んでる間にはじめましてな
きよさん、chappyさん(他所ではお世話になっておりますw)、
ローズさん、,さん、ももこひなたの家人さん、また子さん、
チビ太の泣き虫パパよりさん
(↑拍手の方に度々コメントいただいた「チビ太さん」でしょうか?
拍手コメントに気づいたのがごく最近だったうえに、
お返事の仕方もよくわからずにいました、すみません!)
そして、非表示にてコメントいただいた、はじめましてな皆様も…
本当に本当に、見守っていただいてありがとうございます。
では、そろそろ今日の記事を書きますね。
今日の夕方、ダイヤの立ち合い火葬を行いました。
火葬にあたり、一緒に入れたのは…
キラキラの首輪と迷子札

ずっと飽きずに追っかけ回してた毛玉ちゃん多数

よく入ってたエコバッグ

棒からポロリしたバッタ君

けりけり、プロレスした三毛のぬいぐるみ

てんてんさん宅にいた時から愛用のベッド

新品のまたたび枝

お友達いっぱいのにゃんにゃんメモ帳1冊
(デザインで入れていた足跡が消えたのは、ダイヤが
「あたしが足跡でお手紙書くの!」と言って
持って行っちゃった…というのは、てんてんさんの談w)

そして、きれいなお花をたくさん。
さすがに座椅子は持って行けなかった…

ダイヤがお骨になって、火葬担当の方が
「ダイヤちゃん、本当によく頑張ってくれました」と言いながら
お骨ひとつひとつの説明をしてくださいました。
猫は1歳で一見大人にはなるけれど
骨格が大人になるには3年くらいかかる事。
まだ未熟な骨だと、焼いている間に形が崩れてしまう事が多い事。
そんな中、ダイヤが本当によく頑張って形をきれいに残してくれた事。
そして、見るも無残な状態で亡くなる子がたくさんいるけれど、
ダイヤはこんなに大事にされて幸せな子だという事。
などのお話もございました。
これらのお話があって、立会い火葬にして良かったなと思いました。
立会いにしたら、辛すぎて耐えられるだろうかと思いましたが、
お骨を目の前にすると「ようやく土に返してあげられるね」って
不思議と安らかな気持ちになりました。
そういえば、数年前に祖母や祖父を見送った時もそうだったけな。
これでやっと、ダイヤもお気に入りに囲まれながら
天国で楽しく暮らせると思います。
お手紙待ってるよ!(肉球じゃ読める自信ないけどw)
お花たくさんいただきました!
ちびママさんより
(小さい方は火葬の時用?と思って、ダイヤに渡しました!)

ダイヤと出会う前から、猫を家族に迎える事に関して
たっぷり相談に乗ってもらった親友たろをちゃんより

本当にありがとうございます!
今日から戻りましたので
いろんな意味で早く平常運転に戻りたいですね。
今日仕事から帰ると
三毛2号もうし君もゴハン待機していて…
ウッシーには逃げられるので(笑)、三毛ちゃんに
うちの子がね、旅に出たんだよ。 慰めてくれる?
と、語りかけても…
ゴハーン!
…だよねw
そしてゴハンを出すと、三毛ちゃんの食べっぷりに…
うちの子も、このくらい食べてくれたらな…
なんて鼻をすすった音にビクッとされました。
ごめんごめんw
さて。
自分への戒めとして、懺悔を書いておきたいので
ここにしたためたいと思います。
私のダークサイドが、たくさん書かれると思いますので
暗い内容を見たくないと思われたら、
引き返す事をお勧め致します。
(今日の記事は、写真がなく文章ばかりですしね…)
今回、ダイヤと一緒に病と闘ってきて
悔やむことが沢山あるのです。
あらゆる事に対して、対応が遅すぎました。
もっと早く、避妊手術の予定を決めていれば!
もっと早く、冷房を稼働させていれば!
もっと早く、輸血に踏み切っていれば!
もっと早く、漢方を始めていれば!
「たられば」で話すのは好きじゃないし
これらをもっと早く行っていたら
必ずいい結果になるとは限らないんだけど
(避妊手術のストレスで別の病気が発症する事もあるし
酷暑がFIPの引き金になったかどうかも分かりません)
元々白血病キャリアで、病気になるリスクは
キャリアでない猫さんより大きかったんだから
もっと甘やかすくらいがちょうどいいはずだったのに
当時の私は、全てに対して何を根拠に
「まだ大丈夫」と考えたのだろう?
そもそも「猫は砂漠出身の生物だから暑さに強い」とか
「猫は暑いと思ったら自分で涼しい場所を見つける天才」とか
なんでそんな記載を信じた!
というか、今年の夏が異常だって
夏が始まる段階でどうして気づかなかった!
奇跡を信じて闘病する傍ら、
「この闘病生活は、いつまで続くんだろう」
「闘病による制限が、なんでこんなに多いんだろう」
という、愚かな事も考えていました。
そして、飼い主として最も思ってはいけない事を
私は何度も何度も思ってしまったのです。
介護疲れで手をかけてしまう人の気持ちが
少し分かる気がしました。
(そうしようとは絶対考えなかったけど)
ダイヤが懸命に頑張っていると知りながら
そんな事を思ってしまう自分が大嫌いになるし、
その思いそのものも相まって
イライラしてしまう事も少なくありませんでした。
自分で食べなくなって強制給餌を始めて
抵抗しないで食べてたダイヤが、抵抗するようになって
「早く食べてくれ!」とイライラして…
トイレがうまくできなくなってまたイライラして
コロコロと環境を変えてダイヤを困惑させて…
本当に、本当に、最低なママでした。
だから、ダイヤがうちに来て幸せだったかどうかが
私には全く分からないのです。
ごめんね、ダイヤ。
こんな私なので
またいつか猫さんを家族に迎えたい…などと
考えない方がいいのかもしれない、とも思いますが…
闘病期間を含めても、ダイヤといた時間は
本当にかけがえのないもので
幸せがいっぱい詰まっていました。
またこんな素晴らしい日々を送りたいと思うので…
その時にまた後悔するような事のないように
懺悔をしたためました。
どんなに「自分を責めないで」と皆様に言われても
マイナス思考は大得意なのです。
何度でも言うよ。
ダイヤちゃん、ごめんね、ごめんね、ごめんね…
「ごめんね」がいつか全部
「ありがとう」に変わる時が来るかな。
今はまだ、「ごめんね」ばかりが出くるよ。
てんてんさんがお迎えに来て、お花を並べてくれました。
てんてんさん、高尾山猫さん、きれいなお花をありがとうございました!
(なきがらの画像掲載に関してご指摘ありがとうございます。
リンクで飛ぶように変更いたしました。
掲載枚数も多かったと思いますので、1枚のみの掲載に致します。)
写真はこちら(←なきがら写真につき閲覧注意)
行きがけに、お散歩中(?)のじーじに会いました。
お部屋の向こうで「ダイヤちゃーん」って、時々呼んでくれてたじーじだよ~
行く前に会えてよかったね!
あの霊園には、うちの子達もいっぱいいるよ~
そうなんですか! じゃあ、寂しくないね~
てんてんさん家の子もいるし、賑やかだね!
ダイヤの体を霊園にお預けして
水曜の夕方に、パパ君も一緒に火葬します。
水曜にするには立ち合いにしかできなかったけど…
立ち合いに耐えられるかしら…自信ないなぁ。
じゃあダイヤちゃん、ここで少し待っててね。
今度来る時に、毛玉とか大好きだったものを
いーーーーっぱい持って行くからね!
(入れてあげられないものも多いと思うけど…)
てんてんさんとお食事をしてから帰宅すると…
外から窓を覗いても、君はいない。
ただいまーって言ってお部屋に入っても、君はいない。
ウロウロしすぎないようにいろんな扉を閉めなきゃ!と思っても、君はいない。
パパ君がいれば多少気が紛れるけど
一人では、寂しくてたまらないよ。
何かしていても寂しいのに、何かしてないともっと寂しいので
写真立てを探す旅に出ました。
「ダイヤ」という名前にぴったりの
キラッキラの写真立てを探した結果…
派手すぎるのもなんだなぁ…と思ったw
約2時間探し回って選んだのがこちら↓

多分お祝い事用な感じだけど
派手すぎず地味すぎない、ちょうどいい塩梅!
中の写真は、直近で一番かわいく写ってるのが
これだと思って選びました。

もっと直近なこれも捨てがたかったんだけど、背景がどうもね…

我々の結婚記念写真と並べたよ!

(顔を隠してるスタンプは、この時の心模様を表してます。)
(写真嫌いなパパ君は目が泳いで、私はそれを見てニヤニヤ笑いが止まらなかったw)
やっぱりまだまだ寂しいけど
いつまでも悲しんでたら、ダイヤが心配しちゃうね。
今日は思いっきり悲しんで、明日からまた頑張るよ!
たくさんのブログコメント、ツイート、メール
本当にありがとうございます。
全て読ませていただいて、ダイヤは本当にみんなに
愛されていたんだなぁと実感しています。
暖かい言葉のひとつひとつに、また泣けちゃう…
立ち直るにはもう少し時間を要します。
近日中にコメント返しを再開できればと思っております!