使用中のパソコンが立ち上がらなくなってるので
パパ君の古いパソコンで書いてるんですが…
書いてる途中でエラー起こして消えやがった!!!!!
これだから古いやつは!!!
そして、立ち上がらないパソの中には
作りかけの締めくくりプロジェクトがあるんだよ!!!
せめてそのデータだけでも救出させて…
その後で初期化でもなんでもやるからさ~…
…救出にも時間がかかりそうなので
できてるものだけで一旦
「ダイヤ編」を締めくくりたいと思います!
え~その前に…
某所で使ってるアイコンにダイヤがいました!

これを撮る時うまくできなくて
3回も鼻チューを要求したんだっけw
1回目は喜んでやってくれたけど
2回目は「しょうがないな~」、3回目は「やだ~めんどい~」
ってな具合でしたwww
ではでは…
ダイヤの最期に関しての妄想(冒頭は妄想じゃないけどw)を綴ります。
10月3日木曜、ダイヤの嘔吐が続いたので午前中に病院へ行き
「あと3日くらい」と宣告を受けて涙が止まらなくて
午後のパートをどうしようか悩みました。
穴は空けたくなかったけれど
この精神状態で行った所で仕事にならないので
「今週いっぱいはお休みする」旨を
職場のチームリーダーさんに電話連絡を入れるのですが
当然「どうした?」と理由を聞かれるわけで…
これを理由に休むのは賛否両論あるから言いにくかったけど
嘘を言っても仕方がないので
「猫があと3日くらいみたいなので、見届けようと…」
って、口に出して言うのが本当に本当に辛くて
電話口で声を震わせてしまいました。
認めたくなかった事を、認めてしまう事になったので。
思えば、あと3日と宣告を受けた瞬間より
亡くなったと分かった瞬間より
何よりも辛かった気がします。
理解ある職場なので
「大丈夫、大丈夫だからね」と言っていただけて
その後はずっと、ダイヤの様子を見ていました。

金曜になっても一歩も外に出ず…

ちなみに、亡くなる前日でもダイヤは
このケージの中の階段を自力で一生懸命上っていました。
(下りる力はもうなかったけど)
そして10月5日土曜日。
食料(人間のね)が底をついたので…

やむを得ず、1時間ほど買い物に出かけたのでした。
ここからは妄想です。










※移動距離の関係でこの順番になると思われるw







「猫は死期が近づくと身を隠す」
という話を聞いた事があるような?
亡くなる前も、よたよたしながら歩いていたのは
「最期の場所」を探していたのかもしれませんね。
そして、私が出かけてる間に嘔吐で息を詰まらせ
外へ手を伸ばすようにして旅に出たダイヤ。
自らこのタイミングを選んだのでしょう、「見られまい」と。
それも、私たちが寝ている間は外してくれて。
どこまでも、おりこうさんだったね。
ダイヤ、本当にありがとう!
という事で
当ブログの「ダイヤ編」を、これにて終了とさせていただきます。
たくさんの方に応援いただいて、ダイヤも幸せだったことでしょう!
そして、その応援に私たちも支えられていました。
感謝致します、ありがとうございました!
…さて、
お空の住民となったダイヤは、我が家への赤い糸を
天使の羽に託して飛ばしてくれました。
その羽が行き着いた所にいる猫ちゃんは…
本当は昨日書く予定だったのが
某アカウントの乗っ取り(?)被害に遭いまして。
サポセンが素早く対応してくれたのと、
登録していたクレジットカードが期限切れだったので
幸いオカネの被害はありませんでしたが…
皆様も、こまめなパスワード変更を!
さて、前回の記事のための
動画をアップロードしてる間に、それをすっかり忘れて
早々に記事を書き終えて更新してしまいましたw
なので、今日は続編みたいなものです。
まだ首輪が届く前の、随分初期の動画がありました!
(BGM:「とびだせ どうぶつの森」のデパートだったかな?最近やってなくて忘れたw)
ダイヤはなにかと「ちょい残し」する子でした。
なので、毎回このようにお残しをカリカリして隠そうとして
水が溢れてびしょびしょになる事も何回かあったっけw
個人的にはBGMのループがなんともシュールですw
このカリカリをしないように躾けたかったけど
なかなか難しかったな~w
そうそう。
春の古本まつりにていただいた、このにゃんにゃんお手玉(?)を…
(「一番ダイヤっぽいのはどれかな?」って事でこの柄に~)

今年のお正月だったかな?に、伯母からいただいた夫婦人形と…
(伯母曰く「喧嘩した時は背合わせにしな~」だそうですw)

並べたら、いい感じになった!
家族が出来上がったね~

そして、今週の土曜日。
てんてんさん家のあきるちゃんとダイヤと…
同じく愛するペットちゃんが旅立ったご家族の方々との
合同慰霊祭が行われました。
どのペットちゃんも
それぞれの家族に心底愛されて
幸せの中旅立って見送られてきたんだな~
…って思うと、なんだかじーんとしてしまいますね。
そして、私たちが心底愛したダイヤが旅立った
その時の事も思い出し、またじーんとしてしまう。
そして、あきるちゃんとダイヤの納骨も済みました。
てんてんさんのブログで慰霊祭を知った方も多いようで、
お気持ちをお寄せいただいた皆様、本当にありがとうございました!
ダイヤ、今までありがとうね!
これからはキラッキラのお星様になるのよ!
お空のゴハンのちょい残しでカリカリして
雲をあんまり変形させちゃだめよ~(←積乱雲になりそうw)
もうないと思ってたら…
携帯の中に、まだ使ってない
写真や動画が少しだけ見つかりました!
一部、Twitterに上げたものもあるかもしれません。
正式譲渡前の1枚。
ようやく逃げなくなったあたりだと思いますw

5月…ブログ立ち上げた頃あたりでしょうか。

7月、具合が悪くなり始めた頃。
なんだかんだで、膝の上は
そんなに好きじゃなかったんじゃないかと思いますw

8月、浴衣で行ったイベントの小道具として?持って行った
なめこのお面と一緒!

なんか、ぬるぬるする~(ウソ)

夏の涼しい夜。
この頃はまだトドみたいな体型してたな~
後々だいぶ痩せちゃったけど…

腹水消えて少し元気になった時の1枚。
妙な角度だったから、当時はボツにしたんだっけ。

9月中旬、携帯に残っていた生前最後の写真。
外から窓越しに撮ってます。

デジカメで撮るのもいいけど、
携帯に入ってれば、普段お手軽に眺められるから
もっと撮っておけば良かったな~と思います…
デジカメで撮ったのを、携帯用に加工するのもアレだしw
そして今日、お友達より素敵なものをいただきました!

neco画伯より、擬人化ダイヤちゃんのイラスト!
ふわっとした毛!
くりっくりのお目目!
どこか奥ゆかしさのある佇まい!
まさに、ダイダイそのもの!!!
さすがプロ!!!
そしてこの、首輪についてる迷子札の再現度の高さ!

キラキラストーンがついてるんです~
そしてさりげなく、目の中もグリッター入ってキラキラに!
(本当はスキャンしようと思ったんだけど、
ストーンやグリッターのキラキラが出るかな~?って事で写真にしました)
necoちゃんありがとう!
花言葉もしっかりいただきました!
そして、最終回に向けたプロジェクト(?)
こんな事になってます…

漫画とスライドショーの映像は数日あればできる気がするけど
これだけはかなりの時間を要しますねw
2週間のお泊りを終えて、晴れて正式にうちの子になった
てんてんさんブログのちょっとした
アイドルにゃんこだった「ダイヤちゃん」。
しかし、このままでは
お泊り前までてんてんさんブログにて「ダイヤちゃん」の
近況がアップされていたのが途絶えてしまう事になるわけで…
(ちなみに、てんてんさんブログにある「検索フォーム」に
「ダイヤ」と入力して検索すると、「ダイヤちゃん」関連の記事が読めますのです~)
そしてそのてんてんさんブログには
「ダイヤちゃん応援団」が多数いらっしゃる…
私がブログを立ち上げて、近況をアップするべきかな~。
…ていうか、まずは名前をちゃんと決めなくては
ブログを立ち上げる事すらできないwww
「追いつけ追い越せ (正式譲渡編)」
↑ここに書いてますように、愛称が私の父と名前がカブるので
「ダイヤ」という名前は、はじめちょっと複雑な気持ちだったw
でもまぁ、「ダイヤちゃん」ファンの方々が既に「ダイヤちゃん」と呼んでるし
自分たちも結局は「ダイヤ」と呼んでいる…
もういっか、「ダイヤ」で。
父を名前で呼ぶ事は、私にはないだろうしw
主役の名前が決まったところで、今度はブログの名前を決めないと~。
「ダイヤ」にちなんで…
……
………
…中二病的なタイトルしか浮かんでこないwww
じゃあ、そんな大層なタイトルにしないで
もっとテキトーなやつにしよう。
「白血病陽性という難しい事情を抱えてるけど、そんな事は抜きにして、
明るく楽しくのほほーんと生きて行こうよ!」ってやつを…
という意味を込めてつけたタイトル、「ダイヤのよーに。」
テキトーにもほどがあるわwww
名前そのもののみならず、
「その名のように強く育ってほしい」という
名づけ理由までそのまま拝借w
まー、そんなに気張らない方が、うまく行くんだって!
…と自分に言い聞かせるw
残るは…(ここまで文章しかなくてすみませんねw)
主役の持つ世界観を作らなければ…
それすなわち「主役が周囲の登場人物をどう呼ぶか」!
ブログで見た「ダイヤちゃん」は
こんなおりこうさんな座り方をする、「清楚なお嬢さん」。

※決して「お嬢様」ではなく「お嬢さん」ですw
そして、うちに来てもやっぱりこの座り方。

「お嬢さん」なので…
とうちゃーん、かあちゃーん

おとーん、おかーん

…違うw
お転婆系の子だったらこれかもしれないけどw
お父さーん、お母さーん

パパー、ママー

…合わないわけじゃないけど、普通すぎる!
あとは…
パパくーん、ママちゃーん

これが一番しっくり来るか?
しかし…
自分の事を「ママちゃん」って書かなきゃいけないのか…
きもっ!!!!!
…今じゃ慣れましたけどねw
ダイヤの世界観を作り上げる為には致し方ない!
以降のお嬢さんっぷりは、このブログの通りw
ブログ立ち上げ当初はコメントがついたものの
その後しばらくはコメント0がかなり続いたもので…
あんまり需要ないのかな?
と、ちょっと思ったりしたけど、てんてんさん曰く
「ダイヤちゃんファンは静かに見守ってる」という事で…
静かに見守っている「ダイヤちゃんファン」の方々の為と
何より、自分が後で読み返す為に、そのまんま続けておりました!
…とかなんとかやってるうちに、FIP発症してしまい
後半は闘病日記と化してしまいましたが…
FIPに関して調べている時に見た記載
「後悔しないように、写真や動画をいっぱい撮っておけ」
実際今、何度も何度もこのブログを読み返しています。
元気に遊んで可愛かったな~って、ニヤニヤしたり。
辛い闘病を頑張ってくれたな~って、ホロリとしたり。
かけがえのない時間を、ここに記録できて良かった。
そして、前にも書きましたが、闘病に際して
たくさんの応援をお寄せいただいた事が、何よりの支えとなりました。
皆様ありがとうございます!
ブログやってて良かった!
…しかし、「ダイヤ編」の最終回も近いです。
最後はスライドショーで締めくくれたらと思い
誠意制作中でございます!
なので、しばし制作のお時間いただきますね~
ダイヤに初めて会った時のお話…
今年の4月初頭の事。
てんてんさんが「ダイヤちゃん」を
(この時はまだうちの子ではないので敢えて「ダイヤちゃん」と書きます)
ちびママさんが同じく6か月くらいの猫ちゃん2匹を連れて
(その2匹も今頃幸せに暮らしてるかしら?)
我が家にてお見合いを行っていただきました。
これはお泊り開始の時にパパ君が抱っこしてる写真ですが、
お見合いの時も似たような事しまして…
(てんてんさんブログより拝借…ありがとうございます!)

この表情…
こんな感じに見えませんか?

知らないおうちで、知らない人に抱っこされたら
そりゃ怖くてブルっちゃうよね~
後から知る事になるけど、ビビリなダイヤにとっては
恐怖以外の何物でもなかったと思いますw
で、恐怖のあまり「ダイヤちゃん」は…

逃げるわけでwww
逃げた先は
ソファのそばに立ててある、つっぱり式のフックに
コートが掛けてあった所なのですが…

コートに頭だけ隠して
お尻丸見えでブルブルしてましたwww
その姿にキュンキュンするあまり
お見合い終了後にパパ君に
ダイヤちゃんがいい!!!
と、即伝えたのは言うまでもないw
パパ君が何を思ったかは分かりませんが
あの子でいいんじゃない?
という事で、お見合い終了後すぐに
「ダイヤちゃんを迎えたい」と電話を入れたのでした!
そして後日、お泊り開始となったわけですが…
やはりこうなるw

そして、ここに続くわけですw
「追いつけ追い越せ(twitter編・その1)」
次回は、ブログを立ち上げる時のお話を書こうと思います!