
正解は…

ペットの牛乳の箱の中~

そもそも、ケージの中がこんな事になってる原因は…
腹水が溜まっていた時に「もう上の段には上れないだろう」と
一度ベッドを下したのですが、
腹水がなくなったので「また上れるんじゃなかろうか?」
なんて思いつつベッドを戻したところ
高さにビビってか、はたまた闘病で筋力が落ちてしまったのか
上り下りを全くしないので
有り合わせのダンボールで階段を作ったのでした。
そこで、こんなものを用意!
本当は段が前を向くように入れたかったんだけど
寸法がギリギリアウトだったのでこの向きに…

で、この階段は今のところ利用してくれていませんwww
寒くなった頃に、あったか毛布を求めて使ってくれるかな?
もうひとつダンボール製のこちらも購入。
中に爪とぎを敷き詰めたら、早速入ってくれています!
爪とぎも時折ガリガリやっておりますw

犬小屋だから、わんこの気分~

とは言え…
ソファに乗ったり…

涼しい夜は廊下に出たり…

いつもの座椅子に座ったり…

あとは、いつもの机の下とか
お気に入りがひとつ増えたにすぎないようですw
気が向いたら小屋に入るの

にゃんにゃんメモ帳の詳細はこちら!
参加表明をいただいた皆様、
そしてすでに応募がお済みの皆様
ありがとうございます!
まだまだ参加猫さん募集中です!
そして、最初に描いた募集要項にも追記しておきますが…
条件付きではありますが
お空へ旅に出ている猫さんも募集致します。
ただ、無条件に募集すると参加にゃん数が大変な事になってしまいますので
すみませんが「今年旅に出た猫さん」に限定させてください。
また、顔だけ抜いた画像を
ご自身でご用意いただける方に関しましても大歓迎です!
むしろ助かります!w
白背景を予定しておりますのでJPEGでも大丈夫ですが、
もしかしたら気が変わるかもしれませんので(笑)
PNGまたはGIFもOKです。
確か、PNGの方が画質良かったような…???
さてさて、今回は…
猫のチャームポイントでもある「ひげ」の処理を
どうしようかな~と、独り言を書き記す回ですw
ちなみに、前回つぶやいた「首周りの毛をどうしよう」は
こんな感じで処理する事に落ち着くかもしれません。
えっと…本番はもうちょっとちゃんと形作りますw
まだペンタブレットをインストールしてないもので…

話題を戻して、ひげひげ。
入れるようにして抜くとこんな感じ…
(…なんで上の画像と違うサイズで保存しちゃったんだろう?w)

ひげまで抜くと、作業量結構しんどいなぁw
でも、やっぱり入れた方がいいんだろうな~…
ただ、被写体の猫さんが白い背景で撮ってたら
ひげ見えなくなるなぁw
そしたら憶測で形作って抜きますのでご心配なく♪
(メモ帳自体が白背景だとしたら、そもそも印刷出ないかもしれないw)

でも、今は柵の向こうへ出してあげられません。
何故なら…
玄関のタイル、ペロペロしたいの~

あとは、和室の窓サッシも舐める…
やめてくれーw
サッシは「ココナツ臭のスプレー」でなんとか防いでおりますが
玄関など、妙な所を舐めるのは
・足りない栄養を補おうとしている
・舌触りが気に入っている
との説があるようですね。
後者ならまぁ安心(?w)なんだけど
前者だとしたら、代わりに何を補ってあげればいいんだろう?
代わりの何かちょーだい!

さてさて、段ボールのつめとぎがボロになったので
(タワーに巻いてある麻紐と、床に置いてる段ボールの両刀使いなのです)
新しいのを出した時に、付属のまたたび粉をかけたら…
やってきたヨッパライw
前のつめとぎにもまたたび粉ついてたんだけど
使い方がよく分からなくて…
こっちもペロペロするのはいいんだけど
粉が畳に落ちてしまうのをどうしたもんかなー。
血色が戻ってきたのですが…

拡大

どこ見てんのよ~

昨日病院に行って再度血液検査をしたところ
先週と貧血の値は変わってないそうです。
ただ、「新しい赤血球ができてなくて変わらない」ならまだ分かるけど
新しい赤血球ができていながら変わらないようで、
すなわち、「何かが赤血球を壊しているから増えない」
という事になるのだそうです。
赤血球が壊れる原因が分からないため
できるのは、赤血球を増やす事…だろうか?
貧血に効くというサプリメントを先日から始めたんですが
血色が戻ってきたのがそれを始めてからなので、やはり効果あるのかな~
しばらく与えてまた様子見ようと思います。
ちなみにこちらのサプリ↓
そして、マグロの件はというと…
やはり生マグロよりは、火を通したマグロの方がお好みのようでw
今日買い物をしていたら、こんなものを発見!
100円の半額で50円!2パック買っちゃったw

パパ君(←元・魚屋アルバイト)曰く、
あまりいい部分じゃないから安いんだよ
だそうで…
なるほど、フィッシュオイルと思しき部分だらけだw
フィッシュオイルは好き嫌い分かれるからね~
(私は好きですwww)
フライパンで焼いてほぐして…

ダイヤにあげたら…
めっちゃがっついてる!

意外とほぐすのが大変だったので
食べてくれて一安心。
100均の製氷機に小分けして冷凍!

ついでに、中途半端に残ってるa/d缶も冷凍しちゃえ!
(いつも使い切れずにダメにしてしまうので…)

<BAR営業日報>
仕事から帰宅すると既に餌場で待機していて
日に日に図々しさが増していく「三毛2号」と「うし君」。
そうは言っても、うし君はすぐ逃げるけど…
三毛2号はもはや玄関にまで催促に来る始末w
さすがに中までは入ってこないけど、
家に入るのにカギ開けて一旦ドアを閉めて
エサを持って玄関を開けるとすぐそこで三毛2号が待ってるww
そして仕事が休みの日は
時間になるとこのように外から催促してきますw
動画には三毛しか映ってませんが、
フレーム外の右側(暗くて撮影不可)では、うし君が鳴いていますw
行ったら逃げるくせに!
まだ発表してから日が浅いので、応募は来ていませんが
参加表明を数名からいただいております。
ありがとうございます!
「何故、『八王子古本まつり』に?」という声もありましたので
説明させていただきますと…
春と秋の古本まつりにて
猫ちゃんの里親会が行われておりまして、
同じブース内でバザーも実施されるのでございます!
いろんな方から提供されたバザー品の中には
「バザーで売って保護活動資金に」と
新規で物作りをされる方もいらっしゃいます。
猫ちゃんの形をしたものや、猫ちゃんが遊べるものなどなど…
素敵な品々がそろっているのであります!
お人形(お猫形?w)などのかわいらしいものは
私には作れないので…
印刷所の力を借りてメモ帳を作ろう!という事にしたわけですw
専門学生時代に習ったイラレのスキルも活かせるし(笑)
さてさて、今回の記事は…
「首周りの毛をどう処理しよう?」
という悩みについて
独り言をつらつらと書き記す回でございますw
例えば、こちらの写真。

首周りの毛を入れるか入れないかで
大きな差が生じます。
しかも、どちらにしてもちょっと違和感を感じる…

体ごと入れるなら違和感ないものも
顔だけ抜くと違和感たっぷりw
体全体を入れたグッズとなると
ステッカーくらいしか思いつかないのですが…
ステッカーって、実用性ないですよね~。
…今回のメモ帳が好評なら考えますかw
それはそれとして、
首周りの毛、どうしよう…
正直に毛に沿って抜かずに
独断で「いい感じの形」に抜くかねぇ~
何でもいいから、かわいくしてよね!

はいはい…
昨夜、小分けにして冷凍したマグロの刺身を
ひとかたまり電子レンジで解凍してたら
加熱しすぎて、ただのツナになってしまった(笑)
でも、そっちの方が結構食べたりしてwww

「魚は焼いて食べるもの!」という事で
私とダイヤは気が合いそうです。
(↑スーパーの刺身でお腹壊す私、でも高級なのはおいしく食べられるw)
で、マグロ刺身よりツナの方が食べるのなら
そろそろ缶詰のマグロいけるんじゃね?
というわけで出してみたら…
手皿じゃなきゃ食べてくれないw

締めはミルクよ!

今はとにかく食べてほしい一心で
手皿とか、ミルクを差し出すのを頑張りますが
治った後も食事のたびにこれを要求されたら困りますなw
さて、机の下に身を隠していたダイヤさん。
壁に向かって、こんな変な体勢になってました。

ダイヤさん、何それwww
隠れ身の術~

しかし先程まで隠れていたのが、
久しぶりに赤座椅子に戻ってきました!
少しは体調戻ったのかな?

パパ君のお宝の裏や…
(ガットゥーゾとかいう人のユニフォームだそうです)

あとは机の奥の奥や
キャリーバッグの中にまで入って
身を隠すようになったダイヤさん。
じ~~~~~っと

身を隠すようになったのは
いよいよ悪い状態なんだろうなぁ、と思ったりしてます。
具合悪いのを見られないようにしてるんだろうな~と。
貧血のせいでほとんど食べなくなってしまい
このままではイカンと、たまに強制給餌もしております。
できるだけ明るく振舞ってきたのだけれど
無理やり食べさせて「イヤイヤ」しているダイヤを見るのは
心の底から辛いものがありますね…思わずめげそうになった昨日。
弱気は昨日でおしまい、今日からまた頑張ろう!
今日は昨日より少し血色が良くなりました。
朝は自力で少し食べ、昼は強制だったけど、夜はまた自分で食べました!
そんな今日の晩御飯ですが…
はじめての「マグロのお刺身」!

昨日、行きつけの病院からパパ君に電話があったようで
「刺身でもいいので、とにかく好きなもの食べさせて」との事。
『刺身でもいいので』かぁ…w
じゃあ、明日買ってみるかなぁ~、ダイヤ食べるかねぇ?
今は何を出しても食べない気もするけど…
ダイヤが食べなければ、俺が食べるよ!
……。
(そういう問題じゃねぇw)
なーに、これ?

はむはむ

結果、半分くらい食べました。
でもその後しばらくして、置いておいた刺身のお残しではなく
カリカリの方を自力で食べたあたり
気に入ったかどうかは、ちょっと微妙?w
たたきにした方が食べやすかったかしら?
ちなみに、病院から他に言われた事は…
血液検査の結果、FIP抗体価(?)が
先月の400から1600に増えたのだそうです。
やっぱり、小さな体で戦っているのですね。
戦うために、身を隠してじっとしているのでしょう。
そして我々にできる事は…
ゴハンを食べさせ、お薬を飲ませ、点滴・注射・通院…
イヤイヤな事ばかりで申し訳なくもなるけど…
共に戦おうぞ、ダイヤ!

秋の「八王子古本まつり」に向けて
ダイヤの写真を使って
何かチャリティーグッズを作りたいな~
と思い立ち、
オリジナルグッズを作れる所を探しておりましたら
最少制作単位が500とか1000とかばかりでして…
ついに見つけたのが「30冊から作れるメモ帳」!
しかし、メモ帳なら
「ダイヤだけじゃなくて、いろんな猫さんの写真を使える」
というわけで…
「にゃんにゃんメモ帳」制作企画に
ご参加いただける
猫さんを募集致します!!!
ざっくり作りましたが、
このようなデザインのメモ帳を考えております。

※ダイヤの顔を繰り返し貼ってますが(笑)
ご応募いただいた猫さんの顔が1か所ずつ載る形になります!
ご参加いただいた方には、完成品のメモ帳を
おひとつプレゼントさせていただきます!
宅配便等ではなく、普通郵便でお届けさせていただく予定です。
もちろん、おひとり様の応募で
複数の猫さんにご参加いただく事もOKです!
ただし、プレゼントのメモ帳は
にゃん数に関わらず1冊とさせていただきます。
「複数冊ほしい!」という方は
古本まつりにてお買い求めいただくか、
遠方の方には通信販売(???)も検討しますので、ご相談ください。
(こればかりは完成品を見てからの判断となるかと思いますが…w)
ちなみに、販売価格はまだ未定です。
<ここより8/26追記>
条件付きではありますが
お空へ旅に出ている猫さんも募集致します。
ただ、無条件に募集すると参加にゃん数が大変な事になってしまいますので
すみませんが「今年旅に出た猫さん」に限定させてください。
また、顔だけ抜いた画像を
ご自身でご用意いただける方に関しましても大歓迎です!
むしろ助かります!w
白背景を予定しておりますのでJPEGでも大丈夫ですが、
もしかしたら気が変わるかもしれませんので(笑)
PNGまたはGIFもOKです。
確か、PNGの方が画質良かったような…???
<ここまで追記>
<募集要項>
以下の内容を、
s_versus☆hotmail.com(☆をアットマークにご変更ください)
へお送りいただきますよう、お願い致します。
・猫さんのお名前(日本語・ローマ字両方)
メモ帳のデザインに名前を入れるかどうかはまだ検討中です。
参加にゃん数にもよるかと思います…
例:「ダイヤ DAIYA」
・猫さんの顔写真
(JPEG限定、メールに添付できる大きさなら問題ないと思います)
できるだけ正面の顔でお願い致します。

多少斜めでも対応できますが…

斜めすぎるものや横顔は難しいので、ご遠慮願いたいです~

(↑顔の境界がはっきりしないため、切り抜きにくくなります)
また、写真から耳の先がはみ出してる等は
少しくらいなら誤魔化せると思いますが
できるだけ顔のパーツが写真に収まっている方が助かります。
表情は、キリリ顔、ドヤ顔、変顔、あくび顔、寝顔…
オススメのショットをご自由にお選びください!
・ご住所、ご氏名
プレゼント品をお届けする目的以外には利用致しません。
<応募締切>
納品日の関係で、9月10日とさせていただきます。
以上となります!
みにゃさんのご参加、奮ってお待ちしておりますー!!!

昨日薬を飲ませていた時に
「ちょっと薄い?」と思っていたら…
今朝見ると、おくちの中がまっしろけでして。

※写真は病院の後撮りました
ちなみに普段↓

貧血なのかな~と思いつつ病院で診てもらったところ
やはりひどい貧血のようです。
熱もやっぱり上がっていて、お薬が増えてしまいました。
やっぱりすぐには治らないかぁ…
でも、腹水は今回も見当たらなかったそうです!
それに関しては「やったね」!
ばんにゃーい(棒読み)

こう見ると、腹水溜まってた時のような
タポタポ感はありませんね~
今日の記事は変な写真ばかり載せられて
ふてくされるダイヤ嬢w

カワユイあたちに何するのよ~

<BAR営業日報>
今日もいつものふたりが…

スタンバってましたwww

…むしろ最近見かけない他のニャンニャンはどうした?w
腹水が溜まってた間は上れなかったタワーも…
自力で上り下りできるようになりました!
(というか上ろうともしてなかったので「できなかった」かどうかは不明w)

プライバシー厳守よ~

邪魔しにゃいで~

ここ何日かはあまり遊んでないなぁと思ったら(←多少は遊んでる)
また少し熱が上がって来てる気がします。
食欲はそこそこにあるし、ミルクも良く飲んでて
元気がなくてグッタリという感じではなさそう?
今度病院行った時に結果が悪くなければいいけど…
<BAR営業日報>
ついに激撮しました、うし君!
逃げられる前の一瞬をバシッとねw

エサを変えてから、すっかり常連のうし君…
今日一旦帰宅して開店後、買い物に出かけて再度帰宅したら
三毛2号が食べていて、うし君は遠くで待っておりましたw
…序列があるのでしょうかwww
そして、店員のはずのダイヤさんは…
働かずに爪とぎの上でマッタリwww

<プチ予告>
読者の皆様のニャンニャン参加型のとある企画考案中…
お知らせするのは、実現できるかどうか決まってから!w
顔隠しーの…

あくびしーの…

左手が浮きーの…(これは浮いてるように見えないけどw)

人を足蹴にしーの…

座椅子で寝る時はそうでもないのに
ソファで寝ると乱れまくる寝相w
さて、ここはどこでしょう?

正解は、玄関の姿見の裏~

涼しいのか何なのか…
お部屋から出て玄関へ行くと大抵ここにいますw
そして、こないだは玄関でゴキさんを見つけてくれました…orz
一生懸命見てるのは…

アニマルプラネットの猫!

たまには、お外出たいです
ケージの外だけで我慢してね~

さらなるお気に入りスペースは
ミルクが入っていた箱の中!

OSHIRI見えてるよ~
やーん

前回の記事、たくさんのコメントと拍手ありがとうございます!
ダイヤに日々「みーんなが応援してるよ~」と言い聞かせておりますので
とても励みになって、頑張れている事でしょう!
病気を吹き飛ばすまで、
是非とも引き続き応援宜しくお願い致します!
コメントは、寝て起きたら返信させていただきますね!
たまには携帯で撮ってみるかね~

とても迷惑そうw

さてさて、また1週間ぶりの病院です。
ここ何日か元気だし、それより前も
「悪くない」状態を保ってくれてるおかげで
通院頻度は週1回で済んでおります。
お腹の様子をエコーで見ていただいたところ…
あれ? ないですね~…
「ない」って、何が???と、一瞬思いつつ…
なんと…
腹水がなくなっているそうです!!!
おおおおおおおお!
すごいぞ、ダイダイ!!!
…でも、なんでだろ?
ある所で見た克服例のように利尿剤使ったわけじゃないし、
治療自体も点滴とインターフェロン、ステロイドに胃薬と
おそらく一般的な対症療法と思われるし、
うちでやった事はサプリメントを使い始めたくらい。
あとは、できるだけ「普通」に徹しただけ…
まだ薬を減らすのは怖いので
あと1週間、今までと同じ量にして
翌週も調子いいようなら減らすそうです!
よかったね!
しかし、本人はお腹に塗られたエコー用のジェルを落とすのに必死w

おんにゃのこは身だしなみが命!

ふふ、おもしろい顔撮れちったw

さてさて、今日は…
ママちゃん30歳の誕生日~!
歳を重ねる事は嫌じゃない、今の所は…w
あと何年かしたら嫌になるのかしら?
という事で、自分で自分にサプライズ!

アリスのダイニングでディナーからの
アニバーサリープレート!
それから、昨日の事…
自分で自分の誕生日プランを予約するっておかしくね?
(無視!)ママ明日朝家にいる?
お金置いとくから、代引き受け取ってほしいんだけど。
はっ? パパが朝だけ仕事なら一人カラオケ行こうと思ってたんだけど!
なんだよ~ 人の誕生日に何注文したんだよ~
教えない! ママのための代引きなの!
え? プレゼント? Wii Fit???w
そんなもん買わねーーーーーーーーよw
一夜明けて届いたのがこちら!

「マシュマロ電報」なるものだそうです! かわいい!
こういうギフトに疎いパパ君、よくぞ見つけた!!!w
「いつもありがとう」だって~
普段全然言ってくれないくせに~(←嬉しい)
ママちゃん、おめでとー

ダイヤは今日の診察結果が最大のプレゼントだね!
「こんな感じでのんびりやってます~」
っていう動画を載せようと思ったら…
なんか今日は顔色がいいというか
目が輝いてるというか
久々にお鼻が湿ってるというか…

(鼻については単に食後だったのかもしれないけど)

遊ぶ~!

棒付き毛玉を振ってみたところ
目で追う速さがここ最近と全然違うので…

遊んでみた!
棒なし毛玉もフローリングで転がして遊んでました!
パパ君曰く、朝からこの調子だったらしく…
(うちはパパ君の方が早起きw)

↑パパ君撮影
一体どうしたというのだ???
遊ぶほど元気なのはいいけど、
反面、今日あんまり飲み食いしてないのは心配だな~
夕方くらいからは寝てばっかりだし…
熱下がってたけど、はしゃぎすぎてぶり返したとか…?
ステロイドが減って
インターフェロンが再開(?)されたけど
何か関係あるのかしら?
明日も元気なら大丈夫…だと思いたい!
点滴も注射もイヤイヤだったの
しばらくほっといて!

点滴の入りが遅くて、イヤイヤな時間が長くなっちゃって
ご機嫌斜めなダイヤさんですw
針の角度とか体制とかでこんなに変わるのか…
点滴やお薬でイヤイヤモードになると
好きなミルクもDフラも受け付けないので
イヤイヤを忘れた頃にDフラとかあげてます。
「頑張ったご褒美」は効かないんですね~w
FIPの診断が出たのはつい先日だけど
そろそろ、最初の症状が出てから1か月。
高熱・微熱が続いてしんどいとは思うけど…
良く食べ、良く飲み…
(器変えてから、お水は分かりにくくなったみたいでミルクをすごく飲む)

ソファに我が物顔で座り…

ダイヤさん、そこ私の席…
お部屋から一番手近だから、ここがいいの!

そんなこんなで…
病気ながらも元気です!
う~ん…言葉が変だ。
比較的調子いい…が正解かな???
調子がいい状態を保ってくれてるおかげで
私も予定していた夜遊びに行く事ができました!
ありがとうね、ダイダイ!
(ダイヤもひとりの時間があった方が気楽でしょ?w)
皆様、いつも応援本当にありがとうございます!
…本当は動画を載せたかったんだけど
変換に時間かかってるので次回に回します~
おうち点滴が始まって
10日ぶりくらいに病院へ~。
熱は少し下がったけど
お腹のお水は溜まってきているそうで
。
見た目の体調にはさほど変化はなくても
体の中は進行してしまっているのかな…
ただ、今くらいの調子なら
おうち点滴の頻度は週2回くらいにしてもいいとの事でした。
イヤ~な事が減ってよかったね!
お薬も種類が少し減りました。
おうち帰ったら
いつもの赤座椅子でのんびり~

相変わらずお気に入りなの

夜はまた手を出して寝転がってたので…

少し前まで追っかけまわしてた
オモチャを持たせてみた!

遊びたい~

あ…伸びしたらあっち行っちゃった…

まだ子猫ちゃんだもんね~
元気になったら、いっぱいいっぱい遊ぼう!
<BAR営業日報>
最近は外の様子を見る事が少ないので
気が付くとお通しカリカリが空っぽになってる日々だったけど…
先日買い物から帰って
「さて、外ゴハン出しに行くか~」と玄関を出た瞬間
ダダダッ!!!と猫が走り去った!
「誰だ!」と走り去った方向を見ると
いつもの三毛2号ちゃんがw
ゴハン早くちょーだい!ちょーだい!
と、カワイイ声でニャーニャー言うので
出したら即がっつく2号ちゃん。

で、今日もゴハンを出しに玄関を出たら…
ゴハーーーーーーーン!!!
と、飛び出してきました2号ちゃんwww

もっと仲良くなろうと、手を伸ばすと
逃げられるのは変わらず…
あ、そういえば
この前すっごい久々に「うし君」と思われるニャンコが来てたなぁ。
(↓この子)

遠くからカメラを構えただけで逃げられた…
ダイヤ以上のビビりさんと見たw