前記事に書いた漢方薬と同時に
届いた箱の中身は…
じゃーーーーーん!!!

にゃんにゃんメモ帳の完成品でしたー!
いきなり1枚破くのはもったいないので
メモ帳の束を包んでた紙に貼り付けてあったものを拝借。
こんな感じに仕上がってまーす!

…って、あれ???
最後の最後に入れ込んだ
肉球の絵が全部ないじゃん!!!

(データ上ではこんな感じに入れてました)

はじめは…
肉球入れる前のデータをうっかり送っちゃったのかなー
そしたらこっちの落ち度だから…ま、いっか!
って思ってたんですが…
調べていくと、どうやらその線はなさそうだし、
おそらく「色が薄すぎて印刷出なかった」という感じでもありません。
データ送ってる間に何かあったか、
ガイドギリギリだから縮小してもらう時に
消されたか非表示になったかしか考えられないのです…
…とりあえず、出来てしまったものはしょうがないので
アンケートはがきで文句つけておこうと思いますwww
何より、にゃん達が消えなくてよかった~
にゃん達はきれいに印刷されてます!
ご参加いただいた皆様にお礼状を作った後で
販売分(+店頭お渡し分)を
てんてんさんに託そうと思います!
西洋医学でできる事があまりないとなれば…
東洋医学の力も借りるまで…
という事で!
ペット漢方のサイトに相談させていただいて
発注していたものが届きました~。

え~、なになに…
「6種類の1日分を混ぜて3回に分けて服用させる」と…
6種類中4種類がこのように1日分が1包に小分けされています。
そしてひとつはカプセル状(中身だけを出して混ぜる)
もうひとつは液状のビンに入っています。

とりあえず、混ぜてみたよ!

おおう…怪しげな色w
におってみましたが、思ってたほどきつくはないです。
味見はしてませんw
このままでは絶対飲まないだろうと思って蜂蜜を混ぜてみたものの、
やっぱり、液状で飲ませるよりも
団子状にして飲み込ませる方が与えやすいかなと考え、
このようなものが出来上がりました。

小麦粉を混ぜて練り練りして、漢方団子が完成!
持ちやすいようにコーティングもしてます。
ダイダイ! 漢方団子できたよ~
何このアヤシイ物体…

当然、自分からは口に入れませんでしたw
なので、強制で入れてみたら…
飲み込まずに噛んで、くっちゃくっちゃしてしまうwww
これは…
いっその事、液状のまま与えた方が良かったかもしれない…w
余計な事してしまったなw
マズー

1日(3回)分、団子で作っちゃったから
あと2回これで頑張ってね!
え~…

ちなみに、1回分飲んだ後の状態ですが
これと言って変化はありません。
まだまだこれからですよね!
そして…
漢方と同時に届いた箱の中には…
(次の記事に続くw)
(↑匂いだけ嗅いで食べない)
このチャンスを逃してはなるまい!
と、食べやすそうなウェットフードを出したら…
食べた!!!

…とはいえ、量にしたら2口にも満たないくらいだと思います。
最初にゆっくり1口食べた後は、嗅いで舐めて、隠す素振りをしたのでした。
そして、これまた珍しく、何かを主張してきたのでした。
ニャーンと鳴いたり、エアニャーで主張したり。
(ここ最近、鳴くのは強制給餌前に「イヤイヤ~」と文句を言う時くらいでしたw)
出した食べ物がご不満のよう(?)なので
あれこれ出してみても、結局あんまり食べませんでしたが…
マグロの血合いを煮込んでミキサーかけたものが
食べやすかった(飲みやすかった?w)らしく
これまた少しだけペロペロしてました!

(この写真じゃ中身全く見えませんなw)
それからそれから。
これまた久しくやってなかった、タワーでの爪とぎ!

小屋の中の爪とぎもいいけど、やっぱこっちがすっきり♪

ここで爪とぎしたのは、どういった心境の変化かしらねw
食事の話に戻ります。
決して、食べ物に興味がないわけではなさそうなんです。
ゴハン入ったお皿持ってくると興味津々な目で見てくるし
匂い嗅いで「あら、おいしそ。」と
口元ペロペロして食べたそうにはするんですが…
食べるにはほとんど至らないんですよねー。
今度試す事になった漢方薬で
改善するといいな~。
<おまけ>
ひたすら毛布をふみふみする動画ですw
先に起きたパパ君に叩き起こされて
ダイヤの様子を見に行くと
息が荒く、ちょっと苦しそうにしておりました。
強制給餌の時とか、少~し鼻息荒いなーとは思ってたのですが
いよいよ胸水溜まっちゃったかな?と思って病院へ。
どうやら、胸水ではなく
「貧血 → 酸欠 → 呼吸を荒くしてる」
のだそうです。
それから、もうひとつ気になっていたのは
耳の先が反って、触ってみてもヘロヘロになっている事。
(特に右が著しい。写真だとちょっと分かりにくいかなー)

やっぱり栄養足りてなくて
末端まで届かなくなっちゃってるのかなぁ。
先生曰く、あまりできることもないそうで
体重も減っている事もあり、薬の量が減りました。
そして点滴は毎日いれるくらいでもいいそうです。
漢方薬に望みをかけるか検討中~
カンポウって、おいしくないんでしょ? イヤイヤだな…
私もやったことないから、その辺はわかんないよーん

で、昨日失敗に終わったトイレット改造作戦・第1。
実はそのすぐ後に、第2作戦を仮で敢行しておりました。
元々使ってたトイレの入口にスロープを作る作戦!
…有り合わせで作ったので大変見苦しく、写真はありませんw
こちらも、1回目は成功したのですが
寝て起きて見てみたら、スロープ上に粗相しておりました。
一応ペットシート仕込んでおいて良かった~
でも、昨夜はシート仕込んだスロープの上で滑り落ちたりしてたしな…
そんなわけで、第3の作戦!
特殊階段を作ろう!
というわけでできたのがこちら!

網とボードを買い足して完成。
良く言えば「折りたたみ式」、悪く言えば「階段だけでは安定しない」w
(偶然にもトイレにピッタリの幅になったので倒れません)
最上段が結構はみ出してるのがミソなのです。
これなら、後ろ足を下ろした時にOSHIRIが砂の中に納まるのです!
(網のままになってるのも、階段の上で粗相してもそのまま砂に落ちるので始末しやすい為)
そして、下には重りの2Lペットボトル。
ダイヤの今の体重がこれより軽いんだな~と思うとちょっと切なくもある…

さてさてダイヤさん、いかがなものか?
せっかく段差作ったのにそこから入るんかーい!

ちょっとせまいですー
うんうん、そうやってOSHIRI入れてね!

これまで3回使ってくれてますが
3回とも粗相なく成功です!
寝て起きて粗相がなければ、仕掛けてあるシートを
外して使えるかもしれません。
残る問題は…
下痢ぴーぴーがまだちょっと収まってなくて
システムトイレ用のヒノキ砂も、新たに試した紙砂も
ぴーぴーをうまく回収できない事w
いい砂探そ~っと。
あれ、不機嫌そうですねダイヤさん

ママちゃん、おくちに変なもの入れるんだもん!(プンプン)

(ぷっ、口にささみの缶詰の欠片くっつけてる…www)
幾つか前の記事で「粗相が始まった」
ような事を書きましたが…
観察していると実際は
間に合わなくなっているわけではなく
間に合ってはいるんだけどOSHIRIがトイレに収まってないから
外に漏れてしまう事が多数でして…
(でもたまにウンチョコがトイレの横に落ちてるのはやっぱり謎w)
しかし、そうは言っても粗相の事後処理のチリツモで
そこそこのストレスになりつつあります。
もちろん、ダイヤは何も悪くない。
そして、私やパパ君が悪いわけでもない。
(少なくとも、今までは出来てた事だしねー)
誰が悪いわけじゃないからこそ、
モヤモヤのやり場がなくなってしまっております。
このままではいかんな…
という事で!
トイレの改造計画に乗り出すのでありました!
まずは、粗相の原因を考える。
お尻が収まらない(用を足す時に浅く座る)
↓
トイレ入口の段差がきつい
↓
入口が浅いトイレを探そう!
…探してもみーんな深いやんけorz
売ってなければ、作ればいいじゃない!
が、会社員時代からのモットー!w
100均でいろいろ調達して…

こんなもの完成!

完成したトイレの前にダイヤをちょこんと下してみる…
(粗相した時のために、ペットシートで包囲してます)

まだここに用はないですのー

その後、1回目は成功!
しかし2回目以降は全部大変なことになりましたwww
多少砂がこぼれるのは可愛いもんだと思ってたら
想像以上にこぼれたり…
そもそも粗相が直らなかったり…
粗相をしたシートをぐしゃぐしゃにして
その上からまた粗相したり…
んー、これでは余計にストレスだな…
という事で、第1作戦は失敗に終わったのでした!
でも、まだまだ作戦はあるので
それは明日検証してまた報告しようと思います~。
目指せ! お互いストレスの少ない闘病!
…強制給餌のストレス(ダイヤ側の)もなんとかできたらなぁ。

え?
見つかりません???
正解は…
障子の裏でした~

ママちゃん、それはズッコイと思うの…

BARのお客さんの様子を見るために
障子を開けておくと
このように奥へ入ってしまうダイヤさん。
そこ入ったらダメでしょ、出てきなさい
と言うと渋々…
こんな感じで出てきますw
やっぱり、狭いとこ好きなんだね!
仮印刷したデザインそのまま(猫+名前オンリー)でも
十分魅力的なんだけれど…
かわいさ増すために、もうちょっと何かできないかと考えた末…
やっぱこれだよね~

隙間を埋めるように、肉球を散りばめました!
やー、やっぱりこのアイコンがあるだけで
可愛さが数倍上がった気がするよ!
どんな仕上がりになったかは、現物にてお確かめください♪
そして、古本まつりや、それ以降の里親会で販売するにあたり
てんてんさんと製作部数を相談しており
無事数量が確定したところで
今回印刷でお世話になるお店にオンライン入稿!
…したのが、昨日の深夜の事。
今日のお昼を過ぎてもお店から連絡はなく…
おかしいな~と、オロオロしながらも
お仕事に出かけたのでありました。
※ 20日18時が「月末納品」の締日で、
18時を過ぎると「15日納品」になってしまうのだ!
15日納品では、古本まつりが終わってしまう!
あーコリャ大変♪
仕事中も
ちゃんと入稿できてないんじゃないか
原稿に何か問題があって連絡が来てるんじゃないかと
気が気じゃなくてw
お手洗い行ってきま~すと席を立つついでに
連絡がないか、すかさず確認!
デザインがガイドの線ギリギリで
裁断の時切れてしまうかもしれないので、
1.このまま行く
2.修正したものを再送
3.当店で縮小する
どれにしましょうか?…という連絡が来ていました!
何のためのガイド&外側の余白…?
と思いつつ、今日の18時までには再送もできないので
縮小をお願いする旨を、用を足しながら返信!
(下品ですみませんw そして仕事中こんな事して申し訳ありません…)
そして、仕事を終えた19時、メールを再度確認すると
完成をお楽しみにお待ちくださいね。
と添えられた、注文確定のお知らせが来ていました。
無事、入稿完了~!!!
いやー!
なんとか間に合って良かった!!!
超楽しみにしてます!
誰よりも完成を楽しみにしてる自信があるよ!www
というわけで、当企画に参加された皆様も、
参加はしていないけれど見守ってきた皆様も、
どうぞ、完成をお楽しみに!
<なんか文章だらけになったので、おまけ>
ダイヤのトイレをお風呂場で掃除して戻ってみたら…
置いておいたトイレのカバーに
ダイヤがすっぽり入っておりましたw

え? これ、あたしの新しい小屋でしょ???

ちっがーうよw
ついに止められて、ブログ書けずにいましたw
早く口座振替にしたいなー
さてさて、にゃんにゃんメモ帳でございますが…
全40にゃんの抜き作業が終わり、
同じおうちの子達が離れないようにとか
同じような柄が隣り合わないようにとかの配置も終えて
「数日寝かせてから改めて見ると修正点が見えてくる」という事で
2日くらい寝かせて開いたら…
データがズタズタになってるじゃありませんか…
な ん で で す か !
その後一生懸命作り直して、保存して閉じて開いたら
またズタズタになってる…
な ん で で す か !!!
レイヤーひとつにまとめた覚えありませんけど?
文字のアウトライン取った覚えありませんけど??
配置した40枚の画像を分裂した覚えもありませんけど???
さつこ に 999 の だめーじ!
さつこ は こんらん している!
…Illustratorのバージョン違いで保存すると壊れるらしい
という事に気付くまで3時間くらいかかったかなぁ。
うーん、勉強になったw
で、なんとか壊れないように再度作り直し
テンプレートに入れ込んで仮印刷したものがこちら!

※すっごいぼかしてますwww
何故か実寸大では印刷できず…
おそらくこの半分くらいの大きさになります。
パパ君に見せてみました。
試しに印刷したらこんなんなったw
メモするとこないじゃんw
そこは突っ込んじゃいけないwww
仮印刷したものを見て
微調整(主に黒猫さんが真っ黒黒になっちゃってるのをw)して
近日中に発注します!
20日までに発注しないと
締め日に間に合わないから頑張らねば~
ダイヤへの励まし、いつもありがとうございます!
後程コメント返答致しますね。
昨夜の事…
今日俺ダイヤのゴハンやる。
まじで?! やってくれんの?!!
今まで何度パパ君に「やってみるか?」と聞いても
やろうともしなかった強制給餌。
なんと、自分からやると言い出したのです!
先日言った一言が効いたのかしらw
あのさー、ダイヤの口を強引に開けて
無理矢理ゴハンを突っ込む事が
どんだけ心痛むか分かるかい???
それか、パパ君も何かを覚悟してる事の表れなのかも?
ともあれ、挑戦してくれるそうなので
なまぬるーく見守ってみました。
ダイヤおいで~

何するの~

「あーん」して!

むぐ~

イヤイヤ~

パパ君のへたっぴ~

あがががが…

…交代! えーw
結局、「ダイヤが疲れちゃうから」という理由で
バトンタッチされてしまいましたw
そんなこんなで強制給餌の日々ではありますが
ここ数日、下痢ぴーぴーになってしまっているので
与えてきたa/d缶に代わる何かを今日探っていたのですが
(ロイヤルカナンをふやかす等)
これというものが見つからず。
明日病院行って相談しようと思っても祝日で
パパ君がいなくて車が出せない中、台風もきてるし…
何食べさせたらいいのかなぁ。
内容暗いかもしれません、あしからず。
先生にお伝えした病状としては…
・熱はあまり出なくなったが、相変わらず食欲がない
(自分からは食べない、ミルクもほとんど飲まなくなった)
・横になって寝てる事が多い
・歩く時たまによたる
そして、先生が言うには…
・抜くほどではないが、また腹水が溜まっている
(私も見た感じ、そんな気はしていた)
・最初の症状が出てから約2か月。3~4か月で限界を迎える病気
・(その場でa/d缶を口に突っ込んだら飲み込むので)
飲み込んでくれるだけまだ良い、とにかく栄養のあるものを食べさせて
さらには…
昨日ダイヤがトイレに行った後の様子を覗いたら
トイレの縁にオシッコがかかっておりました。
畳にはギリギリ漏れていなかったけれど「間に合わなくなる日も近いかな」と思い
トイレの出入り口にシートを敷いておいて、
今日見たら、外に敷いたシートにおもらしの跡。
そして私より先に起きていたパパ君曰く、大きい方もトイレの横に落ちていたそうです。
毛がフカフカだから、見た目にはわからないけれど
撫でてみると結構ガリガリ。
先日少し食べてくれた「ちゅ~る」も今やほとんど食べず、
「栄養あるものを食べさせて」との事で、a/d缶の強制給餌も始めました。
そろそろ、覚悟をしなければいけないのかもしれません。
当然、望みを捨てたわけではないけれど
やはり頭をよぎるのは、その瞬間の事。
その瞬間が来る前から悲観してどうするんだと分かってても
どうしてもその感情がおさえられなくて
畳の上でぼーっとするダイヤを見て…

「トイレが間に合わなくもなってるし、もう上らないだろうな」
と思い、涙しながらケージの上段にあるベッドの
固定ひもをほどいて下ろしたら…
なんで下ろしちゃうの?

と、起き上がって
自分の足でダンボール階段を上り
ベッドのあった上段に辿り着きそうになったので
慌ててベッドを戻すとすぐ乗って…

あたし、まだ頑張れるもん!

そう言われた気がしました。
「できなくなった事は多いけど、まだ諦めてなんかいないよ!」と、
ダイヤモンドの瞳が語りかけてきたのでした。
そうだね。
そうだよ!
諦めないで、病気をぶっ飛ばそうぜ!
<おまけ>
今日の変な寝姿

気分は直角三角形!
さいん! こさいん!! たんじぇんと!!!(イミフ)

※ 数学のサイン・コサイン・タンジェントが訳分からなくて
私が理系諦めたのはここだけの話w
ついでにシグマもさっぱり分かりません…
よーくー寝ーたー!(笑)
という事で…
にゃんにゃんメモ帳の参加猫さん
募集締め切りました!
たくさんのご応募
ありがとうございました!!!
先日発表した18にゃんに加え
その後ご応募いただいた21にゃん
総勢39にゃんとなりました!
(うち5にゃんは、送り主様の意向により「収まらなければ外すかも…」な変動にゃん)
いやー、初めての企画なので(今後続くかどうかも不明ですが)
どんな反応があるかな~、どのくらい集まるかな~
ちゃんと作れるかな~等々、不安もありましたが…
こんなに猫さんが集まって良かった!
たくさんご応募いただいた分、製作頑張ります!
さて、〆日までに入稿できるかな~?
みんにゃ、完成を楽しみにしててにぇ~

ゴロゴロしてばかりのダイヤさん。
ダンボール小屋の中や…
(右の本棚の中の本をご存知の方がいれば、気が合いそうですね~w)

タワーの小部屋の中や…
(腕組んで寝てたので思わず激撮w)

眠たいのに邪魔しないで~

ケージの中のベッドや…
…って、あれ?
そっちでしたかw

新たに「お気に入りスペース」に加わったのが
ケージの中に置いたダンボール階段の最上段。
しっぽがはみ出した感がなんともかわいいですな~

ただ、そこにいられると
ゴハンを乗せた手皿を口元に持って行ったり
薬の時間だよ~と引っ張り出したりが
難しいのが難点w
<にゃんにゃんメモ帳に関するお知らせ>
明日、私が起きてメールチェックをした段階までに届いたものでしたら
エントリー受け付けます!(笑)
なので、これから夜中にお送りいただいてもまだ間に合いますよ~!
…起きる時間は不明ですw
にゃんにゃんメモ帳の詳細はこちら!
たくさんのご応募ありがとうございます!
ちょこちょこと、抜き作業を進めており、
現在このような状態になっております!

総勢18にゃん!
さてさて、ご応募の締め切りが迫っております。
9月10日!!!
9月10日ですよ!!!
(大事な事なので2回言いましたw)
あと2日です!
キメ顔、変顔が撮れるまで粘っている皆様も
どうかお急ぎくださいませ~!
にゃん数によってデザインというか配置が変動するため
締め切り後のご応募はすみませんが受け付けられません…
というわけで、もっかい言います!(しつこいw)
9月10日! あさってですよ~(9/8現在)
ご応募、お待ちしております!!!
さてさて…
肝心なダイヤの写真がまだですね~。
キリッとね

キリッとじゃ、つまんないじゃないのさ
え~?

じゃあこんな?(半目)
随分悪そうな顔ですねw

こんなのはどぉ?
う~ん、真ん丸な顔が目立ちすぎるかなぁ~

なんなのよ~、ああ言えばこう言う…

もう知らないもん!

あ、寝顔は今の所応募がないからそれがいいかも!
さいでっか…

他におもしろ顔が撮れたら切り替えますw
全く食べないわけじゃないんだけど…
数口食べたら隠そうとしたり(←ご馳走様の合図だと思ってるw)
手皿じゃないと食べてくれなかったり
汁だけ舐めて終わりだったり
匂いだけでアウトだったり
さらには
少し出したら食べた缶詰をとっといて、後でまた出すと
「これさっき食べた!」と言うかのように
口を付けなかったり…
飽き性なんですかね~
そんなわけで、最近のダイヤの食卓はアラカルト方式。

でも…
いらないの

「とにかく好きなものを食べさせて」と病院で言われたけど
好きなものが見つからないダイヤ様。
強いて言えば、チキンベースよりもお魚ベース
まぐろよりもかつおが好み…なのかな~(自信ない)
お熱はあんまり出なくなったよ

ただ、この記事を書いてる間に
発作?のようなものが出ました。
ダンボール小屋の中で、ハトのような首の動きをするので
吐くのか?と思いきや
しばらくしたら収まって寝ております。
しゃっくりのようなものなのかな…
遂に! ツチノコを発見しました!!!
※猫あるある

ツチノコちゃんのしっぽ、立派ですね~

そんなツチノコちゃん、たまに変な食べ方をします。
この動画を撮る前も2粒ほど、
わざわざ畳に落として食べておりました…
何のための器とマット?w
<BAR営業日報>
うっしー は ようす を うかがっている!

みけ2ごう は ようす を うかがっている!

だいや は ようす を うかがっている!

この状態が5分くらい続きましたw
しかし、最近は三毛2号とウッシーのためだけに
営業してるようなものです。
2匹で4皿、ペロッと平らげますw
食べ終わって立ち去ってからまたエサ出してもいいんだけど
結局この2匹がまた来るんじゃないかという気がして…(笑)
(三毛に至っては、ゴミ出ししてる夜中に会う事もしばしば)
そんなわけで
2匹が「遠慮」や「配慮」を覚えない限り
他の猫さんはやってこない気がしますw
まぁ、覚えないでしょうね…
にゃんにゃんメモ帳の詳細はこちら!
お陰様で14にゃん、写真が届いております!
さらに、知る限りこれから届くであろう猫さんが6~7にゃん!
そしてダイヤも加えて…とっても賑やかなメモ帳になりそうです♪
ご応募いただいております皆様、ありがとうございます!
実は、既に予想を超える応募にゃん数になっているので
もしかしたら、2デザインに分ける事も
考えないといけないかもしれませんね~。
あと、応募にゃん数が多い事に伴い、
やはり顔からはみ出たヒゲは無視する事になるかも?
だからと言って、〆切を早める…なんて事はしません!
まだまだ、参加猫さん募集中です!
締め切り(9月10日)までまだ日がありますので
是非とも、イチオシの表情を写真に収めてお送りください♪
ちなみに、キリリ顔が圧倒的多数ですw
(そりゃそうですよね~)
ダイヤはどんな顔で入れようかしら…
それから、プレゼント品のお渡しに関してですが
郵送の代わりに「古本まつりに顔を出すので、当日取り置きで~」ですとか
リア友の方は「今度遊ぶ時に渡してもらえればいいよ~」とかあれば
是非ともそうさせてください!
(あれです…切手代とかが…アレなんでね! ←セコイw)
そこのアニャタも、応募してね~

ダイヤが気持ちよさそうにするから
よくこうやって「むに~」っとするんだけど
いつも向こう向いてるから、顔見た事ないんだよね。
ちょっと写真撮ってみてよ。
と、パパ君におねだり…
あい

こんな顔してたのかwww
お顔のマッサージする振りして
おもしろがってたの…?

さてさて、タイトルにある「猛省」。
何を猛省したのかと言うと…
パパ君ひとりに通院を任せた事!w
先週は私とパパ君の休みの予定が合わず
ダイヤを連れて病院に行くなら車しかなくて…
私はペーパーなので運転できず、やむを得ずパパ君に投げました。
仕事から帰って、通院を終えたパパ君が言うには…
ほとんど変わってないって、はい薬。
…と、処方された薬を渡されたのみw
で、薬を見てみると、胃薬&抗生剤が約2週間分、
そして貧血用のサプリメント(先日通販で買ったのと同じもの)
あれ、ステロイドは???
FIP治療で、病院側がステロイドをやめる事はまずないと思うんだけど…
(病院側ではなく飼い主側が、ステロイドやめて漢方にする事はあるみたいだけどね)
パパー、ステロイドないけど、何か知ってる?
それと他の薬が2週間分出てるんだけど、通院頻度も何か言ってた?
えー、ワカンナイ
(あてにならねぇ!)
という事で、以前処方されてまだ残ってるステロイドがなくなったら
私一人で病院に行っていろいろ聞いてみる事にしたのでした。
で、病院行って「ステロイドがもうない」と話をしたら
「えっ???」って顔されて…
どうやら処方する時に入れ忘れて、
さらにパパ君も入れ忘れてる事に気が付かずに帰って来たみたいです。
だって、毎日お薬飲ませてるの私だもんね!
パパ君お薬把握してないもんね!
そりゃ気づきませんよw
パパ君ひとりでの通院にあたり
伝えておいてほしい事(おうち点滴用の液体や針がない等)や
できたら聞いてみてほしい事(今後の点滴頻度や量について等)を
メモして渡しておいたのですが
お薬はいつも通り処方されるだろうと思い込んでおりました…
パパ君に通院頼む時は事細かにメモ!
あるいはパパ君ひとりに行かせない!
…という事を猛省したのでしたwww
お薬足りなくて治りにくくなる所だったのね

危なかったね~
ちなみに、2週間分の薬が出ていたのは
ここ数週間、血液検査をした結果あまり変わっていないので
(良くなってるわけではないが、少なくとも悪化はしてない)
よほど具合が悪くなったのでなければ
通院頻度を2週に1回にしても大丈夫だろうとの事でした!
イヤイヤがまたひとつ減りました。
ダイヤ頑張ってるもんね!
うん♪

ところで、ダイヤの首輪を少し改造しました。
元々犬用だったので、重みで外れる「安全バックル」でないのが
ずーっと気にはなっていたんです。
「室内でも事故は起こる」という記事を見て益々怖くなり…
(カーテンレールにのぼって落ちて首輪がレールに引っかかって…等)
和室にはカーテンレールなどのような危険地帯が少ないし
最近は闘病もあって、どこかに上る事自体が減ったとはいえ
やっぱり何かの時に外れるようにしたいと思い、こちらを購入。
この手の「小さな改造」が大好きなワタクシ。
糸で縫うよりも、カシメの方が見栄えがいいと思い
100均のトンカチと千枚通しも使ってカンカン改造~
元々ついてたカシメ(ハトメ?)を外すのが一番大変だったw
すっごい頑丈についてたので、1個外すのに1時間くらいかかった…
でも、ちょっと手作り首輪に興味が湧いてきましたw
今度何か作ってみようかな~
このバックルでもう安心よ
