fc2ブログ
我が家のにゃんこ達の記録です。時々育児とかタワゴトとか。
2015年04月29日 (水) | 編集 |

お待たせいたしました!

はちねこ!クリアファイルVol.2、完成品が届きました!
IMG_20150429_122839.jpg
(拡大できます)

紙を入れるとこんな感じになります♪
IMG_20150429_123008.jpg
(こちらも拡大できます)



5/2~6に開催の 八王子古本まつり の
犬猫里親相談所にて販売開始となります!
はちねこ!カフェ でも近日中に販売開始すると思われますので
是非是非お手に取ってみてくださいね♪



また、制作にご参加いただいた皆様
あらためまして、本当にありがとうございました!
お陰様で、とっても素敵なものに仕上がりました☆

プレゼント品のお渡し方法が未定の方
またはお渡し方法に変更のある方
ご連絡くださいませ~





<今日のルイパー姉妹>

相変わらず微妙な距離感ではありますが
鼻で挨拶しても、ルイがあまり怒らなくなってきました。
そして、パールはルイの腰を毛繕い!
IMG_8656 (400x219)

気づかれると怒るので、気づかれないうちにやってますw
ルイもなんだかんだ言ってパールのOSHIRIのニオイを嗅ごうとしてるので
仲良し姉妹復活まであとちょっと…?
スポンサーサイト




2015年04月28日 (火) | 編集 |

ぱっかーん!
IMG_8383 (400x301)

5日の入院を経て、パールが帰ってきました!
診察室で、キャリーに入った状態でいたのを
先生がキャリーぱっかーんすると飛び出してきて
診察台の周りを探検しだしました…病院にもすっかり慣れたようですw
(でも今度抜糸に行く時にはもうビビってると思うw)

久し振りのおうちだわ
IMG_8394 (400x300)



ルイは離れた所から見てる…
IMG_8446 (400x300)



爪とぎ♪
IMG_8437 (400x300)

探検♪
IMG_8458 (400x300)

随分片付いてる方じゃない?
君があんなとんでもない物を飲み込む事が分かったからね…
IMG_8460 (400x300)



今まで紐状やリボン状のものが落ちてても
飲み込んだ事なんてなかったのに
あの長い紐は丸ごと行ってしまいましたからね…

そう言えば、あの紐への執着は尋常ではなかったな~
好きすぎて食べちゃった…?

何はともあれ、飲み込めそうなものは置いておけませんね。
一人遊びが寂しくなるけど、しょうがないね~



しばらくすると、ルイパーが鼻で挨拶してました。
IMG_8519 (400x300)

何事もなく挨拶が済んだので大丈夫だろうと思っていたら
私が仕事の身支度を始めた頃にルイが怒り出し
唸ったりシャーシャー言ったりし始めました…
つられて(?)パールもシャーするし…

病院のニオイがプンプンするわ!
IMG_8550 (400x300)

留守番の間に何かあってはいけないので
ひとまずパールをケージに入れたところ…

退院したのにまたケージに閉じ込めるなんてあんまりよ!

とピーピー言うので、パールを1階に、ルイを2階に
フェンスで範囲を分けてから出かけました。



パールがつけてるエリザベスカラーが
いろんな所に当たって結構でっかい音立てたりするのと
大きく見えるのとで、ルイは怖かったんでしょうね…

カラーやめて、術後服に切り替えようかしらなんて悩んでいたら
「術後服は買わなくても簡単に作れる」と聞いて
早速調べて作ろう!と、勇み足で帰宅したら
2階に置いてきたはずのルイがお出迎え…あれ???

2階に行くとフェンスが倒れていて(多分パールの仕業w)
パールが2階で寛いでいました。
とりあえずふたりとも無傷で良かった…



そして、術後服の作り方を調べ
布の端切れや着なくなった服で試作を繰り返し…
IMG_8567 (400x301)
↑布が短すぎたw

完成!
IMG_8622 (400x300)

カラーがついてると、ルイが怖がるのもそうですが
パールも飲み食いしにくいし、食後に顔洗えないし
ソファに飛び乗ろうとしてテーブルにカラーが激突したりして
(↑失礼ながら笑ってしまったw)
不便そうにしてたので、何とかしたいなーと思いました。

試作の時は嫌そうに唸ってましたが
完成品を着せたら快適そうで、ずっと毛繕いしてます。
入院中毛繕いできなくてボサボサだもんね~繕いたいよね~
服着てる間はその部分が繕えないけど、抜糸まで待っててね。



カラーを外しても、やっぱりルイは怒ってます。
パールもつられて(?)怒ってます。

…でも、鼻で挨拶したうえでシャーって怒るのはなんで?w

仕事に出る前は「あの仲良し姉妹が…」ってしょんぼりしたけど
挨拶後のシャーを繰り返すので、ちょっと微笑ましくなってきましたw
それなりに距離は縮めようとしてるのでしょう。



まぁ、きっと時間が解決するでしょう~と、気長に構えてます。

2015年04月26日 (日) | 編集 |

じゃあルイちん、パーんとこ行ってくるね!
IMG_8278 (400x300)

いってらっしゃーい、パー子によろしく~
IMG_8289 (400x300)



昨日と今日はパパ君も一緒にお見舞いしてきました。

わーい、パパ君だ~!
IMG_8300 (400x300)

ぐりぐり~
IMG_8305 (400x300)

すりすり~
IMG_8324 (400x300)

とっても嬉しそうです♪




病院にもちょっと慣れたらしく、ゴロンもしてました。
※患部はモザイクかけてます
IMG_8351_2 (400x300)
↑オモチャ持って来てみた、置いてかずに持って帰ったけど



そして…

Twitterでは速報で書きましたが
よほど容体が変わらなければ、月曜の午前に退院となりました!

良かったな、パー子!
おうち帰れる~♪
IMG_8361 (400x300)

2015年04月24日 (金) | 編集 |

入院中のパールの面会に行ってきました。

会った瞬間 う~… なんて唸ってたけど
(また知らない人来た!って思ったのかな)
私だと分かると、ルイも顔負けの甘ったれ振りを見せました。
IMG_20150423_114525 (300x400)

ママちゃーん!
IMG_20150423_114534 (300x400)

私の手に、普段やらない「顔グリグリ」して
おうち帰ろうよ~ と、あうあう鳴いて
IMG_20150423_115140 (300x400)

連れて帰りたいけど、もうちょっと看てもらおうね。
IMG_20150423_114558 (300x400)

動画も撮ってきました。


ひとまず、元気そうなので良かったです。



病院の先生のお話では、今は絶飲絶食で点滴を入れ
今夜か明日には流動食に切り替えるそうです。
うんぴが出たら退院できるけれど、
緊張してるので我慢しちゃうかもしれないから
そこは状況を見てご判断いただくという事に。



面会終わって、別れ際は切ないですね…
置いてかないで~って顔してました。

また来るからね、頑張ろうね!
ルイも待ってるよ!
IMG_20150424_002724 (400x300)

2015年04月22日 (水) | 編集 |

胃腸炎が治った矢先、
パールが誤飲によって手術・そして入院する事になりました。



事の発端は、この紐です。
IMG_8198 (400x301)

人の身長ほどある長さで、「これは飲み込んだりしないだろう」と
パールの夜遊びのお供として猫部屋に置いておりました。

しかし、ここ2日くらいその紐が見当たらなくて
「どこかに隠したか、家具の下にでも入っちゃったのかな?」程度に思っていました。



早朝3時半頃、旦那が仕事から帰って来て
しばらくした時に呼ばれて様子を見に行くと、
パールの口から紐が半分の長さほど吐き出されていました。



苦しそうな感じはそこまでないものの、
紐をちょっと引っ張ると暴れて逃げたり
さらに吐き出そうとえずいたりするので
深夜対応している動物病院に電話で相談をしました。

「紐が胃で留まっているなら引っ張って出してあげて問題ないが、
 腸まで行ってると、引っ張ると腸に傷がついてしまうので危険
 そうなるとお腹を切って手術という事になる」

「話を聞く限り、一刻を争うような事態ではなさそうなので
 行きつけの病院が開くのを待つか、今ここに来るか
 ちょっと考えてみて、来るようであればまた連絡を」

との事でした。



そうは言っても、行きつけが開くまで6時間くらいあるし
早くなんとかしてあげたいと思ったので
深夜診療に駆け込むことにしました。

4時頃病院に着いて、パールに鎮静剤を打ち
胃腸のレントゲンを撮っていただきました。
レントゲンには紐は写らないので詳しくは分からないが、
腸の形に異常があるので
おそらくここまで行ってしまっているとの診断でした。

手術でお腹を開ける他なく、今ここでやってしまうか
行きつけの病院でやってもらうかを問われ、
やはり早い方がいいと思い、その場でお願いしました。



手術が始まったのが5時頃、終わったのが7時頃でした。
そして容体が落ち着いたので面会どうぞと通されたのが7時半頃。

術後のパールに会う前に、手術内容の説明を受けました。

やはり腸まで紐が行ってしまっていて
腸を少し切開したら紐はスルスルと抜けたので切った面積はさほど大きくないが、
本来チューブのような形の腸が蛇腹状になって炎症を起こしている状況で、
(蛇腹状の腸の写真を見せていただきました)
炎症起こしている腸の縫合をすると、腸が閉塞する事もあるため
1ヶ月程度は流動食や柔らかい缶詰などを与える事になるそうです。

そしてパールの様子を見に行くと、
ビビってるようではありますが落ち着いてはいるので安心しました。
3日~1週間程度、入院する事になっています。





「こんな長いもの、絶対飲み込まないだろう」
という気持ちが甘かったと思います。
「こんなものを飲み込んだら大変な事になる」と
意識を切り替えないといけませんね。

旦那が帰って来たタイミングで発覚して、
すぐ車を出せたのが幸いでした。

ひどい目に遭わせてごめんね、パール。

紐が大好きで、ひとりの時も遊びたいのは分かるけど
使ったらしまうようにするね…

また面会に行くから待っててね。



パールがいなくて、ルイも寂しそうです。
仕事中、ひとりのお留守番が寂しかったらしく
帰宅したらすごいアピールしてました。

ルイも寂しい思いさせてごめん。





二度と誤飲が起きないよう気をつけます。

2015年04月21日 (火) | 編集 |

起きるといつも寝室のドアは閉めていたのですが
ある日何故か解放しておりました。

その日はにゃんずがゴハン食べた後
2階に行ったまま一向に戻ってこないので
様子を見に行くと…

人間のベッドでゴロゴロウダウダしてましたw
IMG_6606 (400x300)

ルイなんか、布団にもぐってましたw
IMG_6628 (400x300)



別のタイミングで様子を見ると、まだダメになってます。
IMG_6691 (400x300)

ダメよ~ ダメダメ
IMG_6815 (400x300)

春眠暁を覚えず~
IMG_6802 (400x300)

年中暁を覚えず~
IMG_6811 (400x300)



最近はいっつも解放してるので
1日中ダメダメしてる事もしばしばw

ダメダメの間に、こないだ撮れなかった
パールのマクロ撮っちゃうもんね♪

IMG_6646 (400x300)

こんな事だってしちゃうんだから♪
IMG_6845 (400x300)

毛布かけてくれた方がぬくぬくだわ~ (あくび)
IMG_6850 (400x300)

このベッドの上が、どこよりもフカフカなのよ
IMG_6908 (400x300)

夏が来ないうちはずっとダメダメかしら…
(夏は昼間暑すぎて2階になんかいられない)

2015年04月15日 (水) | 編集 |

土日で、ルイもパールも元気になりました!

病後のブームはインナーパンツから外した紐ですw
IMG_8198 (400x301)

「何故グラサンが落ちてるのか」は突っ込んじゃいけないwww
IMG_8261 (400x301)



さぁ! 元気になったふたりに、快気祝いだよ!!!
あ! 焼きかつおだ♪
IMG_8061 (400x300)

食べるー!
切るから待ってておくれ~
IMG_8074 (400x300)

いいにおいしてきたー!
はやくちょーだい!
IMG_8127 (400x300)

パーさん手が出てる…w
IMG_8131 (400x300)



あれ、そう言えば…

年越し も、焼きかつおだった気がする?

あと誕生日とか、私がお泊りで長く留守にした後のごほうびとかも
いっつも焼きかつおのような…



…いいんです!



喜んでるからw

うまうま♪
IMG_8141 (400x299)

うまうま☆
IMG_8163 (400x300)



やっぱり原因はよくわからないけど
元気になってくれて良かった~

オモチャで駆けずり回り、ゴロゴロ言ってこそルイです!
ゴハン待ちと夜遊びしてこそパールです!

2015年04月11日 (土) | 編集 |

実は、先週末から
にゃんずの具合があまりよくありません。
IMG_7974 (400x300)



日曜あたりから「胃袋が宇宙」なパールの食欲がなくなり…
ゴハン食べたくなーい
IMG_7994 (400x300)


その翌日からはルイが嘔吐を繰り返し…
気持ちわるーい
IMG_8006 (400x300)

日替わりで何度か通院しておりました。



パールはその数日前にワクチンを打っているので
ワクチンの影響が疑われましたが、その線は薄いそうで
急性胃腸炎(+脱水症状)との診断。

そして、ルイも同じく急性胃腸炎(&脱水)との事…



ちょっとタイムラグがあるものの、ほぼ同時に同じ症状。

週末の冠婚葬祭でもらってきた何かが原因か?
花束か? 花束から花粉か何かが飛んでるのか?

(脱走防止扉の向こうに置いていたので、花を食べたりはしていない)

「ゴメン!」と思いながら、花束を処分…
そしてにゃんずを2階に閉じ込めつつ、1階は換気しました。



病院で補液しつつ、胃薬生活をしておりましたが
おとといあたりからパールは回復傾向にあります。

ゴハン食べるし、お水飲むし、遊んでるよ!
IMG_8013 (400x300)

昨夜は夜遊びも復活し
(久しぶりだからってはしゃぎすぎじゃないか?と思うくらいw)
今朝はゴハンもがっつり食べ、水もがぶ飲み。
もうしばらく胃薬は続きますがだいぶ元気になりました!



ルイは胃薬を吐いてしまう状況だったので
昨日病院で吐き気止めを打ってもらって
胃薬は飲めるようになりましたが、ゴハンや水はまだ口にしません。
ダイヤとの闘病時みたいに自宅補液セットを出してもらいました。

ママちゃん、補液へたっぴなのよ…
IMG_8047 (400x300)

1年半経つから、ちょっと忘れてるね…
調べると動画があるから勉強し直します~



ちなみに、お花が原因じゃないかと昨日病院で話したところ
「食べてないのであれば多分違う」との事。
結局、原因がよくわかりません。

パールに続いて、ルイも元気になってくれるといいなぁ。



さらに、胃腸炎(?)と戦ってるのがもうひとり。

俺、胃の再検査だって…
こっけ


今年の健康診断で初めてバリウムを飲んで
それ以来、微妙にお腹の具合がよくないパパ君ですw

ルイが吐くタイミングで お腹痛い… とトイレに駆け込み
ヨーグルトを食べては お腹痛い… とトイレに駆け込み
(↑それでも戻ってきたらまた食べるw)



これは…みんな治った頃に私にも来るのか?




<追記>

これを書いた後、おやつを出したらルイも食べました!
おいしいカリカリの小袋と、普通のカリカリを混ぜて出したら
おいしいのしか食べないので、小袋もうひとつ出しましたw

2015年04月08日 (水) | 編集 |
先日、クリアファイルの印刷業者に
納期の見積もりを出してもらったところ…

4月30日着にするなら
14日午前までに入稿・入金済ませてね~


との事。



…そろそろやんないとやばくね?



しかーし!

〆切モノは、思い立った時に一気にやるタイプでして
(始めるまでがとてつもなく遅いw)
こんな感じでデザイン完成しましたよ!

↑拡大できます、してもあんまり意味ないけど

黒い部分は白抜きです。
(裏が白なので透けなくなるってやつね)
なので、黒以外の部分は透け透けスーになります♪

ちなみに写真の配置も済んでるので、伏せるのも兼ねてます(笑)



去年のものと違って、写真のサイズが一律なのと
透け感が多いものになるので
どんな仕上がりになるか、楽しみであります!

2015年04月02日 (木) | 編集 |

怒涛の3月が終わり、4月初日はお休み申請。
いつも利用する駅のひとつ隣を探検しておりました。

いつもの駅には「ダイソー」と「セリア」という
100円ショップがありますが
隣駅にありますのが「キャンドゥ」。

そして見つけましたのが、こちらの商品。
くるくるバタフライ
IMG_20150401_194839 (400x400)

こ、これは! にゃんずが喜んでくれるのでは?!
という事で、買って来てしまいましたw

開けて組み立てると、こうなります。
IMG_20150401_194706 (400x400)

それにしても…

これって一体「何用品」なんでしょうねw

この商品の並びにはソーラーでユラユラ動くフィギュア?とか
(猫が3種類いてカゴに入れそうになったのをこらえた)
横側には文具などが陳列されておりましたが…
玩具は別のコーナーにあったからオモチャではないのかな…



そしてこれがまた、いい動きをするんですね~。

WiMAXのモバイルルーターからWiMAX2+のホームルーターにしたら、アップロードめっちゃ速い!
今までこのくらいの動画アップするのに何時間もかかってたのが、5分足らずで完了した!!
超感動!!! (以上、独り言w)


蝶の中心が良い感じのおもりになってるのか
高速ではためいてるようにも見えるし
音もブーーーンと、虫っぽい!

放って置くと壊されそうなので(100円で壊れやすそうだしね)
使わない時は箱にしまっておきませう~



勝手なイメージで
「ダイソーは品揃えがいいけどデザインが難あり」
「セリアとかキャンドゥのがセンスある」と思ってたけど、
やっぱりその通りだな…と再確認しましたw

近くにキャンドゥがある方はお試しあれ♪