なんやかんやありまして…
その大半を占める人間のなんやかんやは
追記に書くとして
猫のなんやかんやを紹介します~
ルイもパールもこはくも
みんにゃ元気にしております!

しかしなんやかんやの間に
6/1、ルイの5歳お祝いを忘れておりました…
ヒドイ話だわ!

7/1がこはくの誕生日だから
一緒にお祝い致しましょう!
美味しいカリカリ1回分すっぽかす気だ…
ある意味策士ですわね

カリカリと言えば、最近キャットフードを変えました。
数年与えていたプレミアムフードの缶詰の方に
異物混入が甚だしくなってきたので
(ただのビニール片なんだけどいい気はしない)
とある市販品に変更したのですが…
最初こそ食いつきが良かったものの
だんだんみんな食べなくなり
ルイは吐く頻度が増えてしまい
現在は「モグニャン」にしています。
正直言って食いつきはイマイチですが
にゃんずの調子は上々なので
にぼし粉をかけたり、ちゅーるを混ぜたりして
食べてもらっています。
それから、最近のにゃんずとここっけの関係。
ここっけは2歳になり
にゃんずをむやみに触らなくなったので
ルイはそこそこお相手してくれます♪

しかしパールとこはくは
安全を確保したうえでないとダメなようですw
さて、人間側のなんやかんやは…
-----<追記に続く>-----
-----<以下追記>-----
夫の転職に次ぐ転職により
しばらく無職だった時期がありました。
それと同じ頃、ここっけの「言葉なき反抗期」に手を焼き
(一番大変だったのはごはんをほとんど食べなかった事)
私は鬱になりかけてました。多分だけど。
はっきり言って、無職で良かった…
私だったらイライラしてしまう事でも
滅多に怒らない性格の夫に助けられました。
(いざ怒った時は大変だけどねw)
ごはんを与える(私は作る担当)
シャワーを浴びせる(私は保湿着替え担当)
これをほぼ毎日丸投げしてたので
心の余裕を持つ事ができました。
そして、無収入になるということで
私は託児所付きのパートを始めました。
託児所が2歳からでないと利用できないので
ここっけが2歳になるのを待っての入社でした。
仕事内容は今までで一番の肉体労働で
そこかしこの体の痛みと戦いつつ
楽しくやっております♪
ここっけも初めての集団生活で戸惑ってましたが
2ヶ月くらい経ってやっと慣れてくれました!
見てくださってる託児の先生方も
状況を細かくお知らせしてくれて感謝です。
GW明けからは4年保育の幼稚園に
週3回通わせています。
そこで、ここっけアイコンも園児モード!

ブログ横のプロフィールも変えてみました。
こちらも慣れるのに時間がかかっておりますが…
先日面談があって園での様子を伺うと
朝の園バス送迎の時の大泣きっぷりとは裏腹に
結構楽しんでるようですw
私はパート
夫は新たな職場
ここっけは集団生活
環境がガラッと変わり、体調管理ができない状態に…
ここっけがどこかから風邪を貰い、それを親が貰い
治ってきたと思ったらまたここっけが何か貰い
堂々巡りの約2ヶ月、まだ進行中ですorz
幼稚園は私が体調悪くても行けるけど
パートはここっけが体調悪いと行けなくなるので
長期休みが続いて申し訳ない…
託児所があるくらいだし、子供の事に理解のある職場で
本当に良かったです、いつか埋め合わせをしなければ~
なんやかんやありまして
ブログが停滞しておりました…という言い訳。
これからもまた停滞すると思いますが(爆)
せめてこはくのバースデー記事は
忘れないように頑張りますw
いろいろあったんですね。
お子さんを預けて働くのは
自分の頑張りだけではどうにもならないことも多いですが、
甘える時は甘えて、その時にベストなことをなさればよろし。
サツコさんは働いてる方が輝いてるのかも?
ダンナ様もここっけくんも、それぞれの場で生き生きしていてください。
にゃんずもね!
ご心配いただいていたとは!
すみませんでした、そしてありがとうございます!
幼稚園通わせたら何かと楽になるかな~と思いきや
そんなでもないな…なかなかうまく行きませんね。
でも全員の環境が変わる事で
前よりもみんなが生き生きしている気がします。
にゃんずはお留守番が長くなってますが、どう思ってるかな?
寂しいとか退屈どころか、清々してるかもしれませんw