発端は、ここっけの咳が数ヶ月止まらず
ついでに低身長の件も相談しようと
病院へ行き、いろいろと検査を受けた結果
「ダニ・ハウスダストアレルギー」が
判明した事でした。
その対策の一環として…
青いタワーを譲ってくれたお友達には
申し訳ないと思いつつ
掃除のしやすい木製のものに
買い換える事にしました。
購入したのはこちら↓

「組立にふたりで2時間かかった」
「ひとりで3時間かかった」
「おびただしい部品の数」
「説明書が分かりづらい」
とのレビューの数々にビビりながら
一人で組み立てましたが…
組み方のアドバイスが書かれた
レビューも参考にしつつ
ひとりで1時間半で完成しました。
マキタの電ドリ様様w
なんか新しいものできてる~

一番上の段はアクリル板が入っていて
下からのアングルが楽しめます!

小屋の上は爪とぎスペース

あたしも乗ってみたよ!

その頃のこはく。
前に撒いたマタタビに酔ってましたw

ルイパーは気に入ったご様子。

酔いが覚めたこはくも登ろうとしますが
誰かが乗っていると躊躇してしまいます。

カメラ構えてない間に登ってたけれど…

特にルイを避けて無理にハイジャンプしたり
高いところから降りたりしてしまいます。
タワーの向きを変えてみても解決せず。
ああ…これは不本意だ…
そして骨盤骨折のこはくには負担が大きい。
色んな方向から登れた前のタワーと違って
一方通行になるからかなーと思い、
横にもう一つ何か置こうかと考え中。
とりあえず脚立置いてみるかな…
<余談>
ここっけのアレルギー対策は他に
・埃が溜まりやすいジョイントマットを撤去
・低いすのこベッド+防ダニ敷布団にチェンジ
・網戸を3箇所設置し、毎日換気を行う
・掃除機がけを頑張る
で、咳はほとんど出なくなりました!
いずれは畳もなんとかしたいです。
こはくの粗相対策の意味でも…
そして、低身長対策は
血液検査の結果「亜鉛が足りない」との事で
処方された亜鉛の摂取を毎日頑張ってくれてます。
アスミールも飲ませてますが、効果出るかな?